松屋(まつや) 屋号 牛丼チェーンの松屋フーズが経営している店舗名 松屋 (百貨店) - 東京都に存在する百貨店 松屋 (福岡県) - かつて福岡県に存在していた百貨店。上記とは無関係 「松屋」で始まるページの一覧 タイトルに「松屋」を含むページの一覧 マツヤ (曖昧さ回避)…
428バイト (131 語) - 2023年1月24日 (火) 14:43
確かに松屋の券売機は使いにくいですね。
何度か使ったことがありますが、どのボタンを押せばいいのか迷ってしまいます。改善を望みます。

1 七波羅探題 ★ :2023/04/27(木) 21:07:04.04ID:4AeARap/9
ねとらぼ2023年04月27日 20時02分 公開
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/27/news183.html

飲食チェーンの「松屋」で使用されている券売機に、「最悪のUI」「触れる者全員に困惑を与える」など不満の声が集まっています。この件について松屋に取材を試みましたが、「回答は難しい」として回答は得られませんでした

2021年ごろから縦長画面の券売機が登場していましたが、最近になり新型券売機が登場。この新型の券売機が、特に使いにくいと話題になっています。

不満の内容は多岐にわたり、商品の宣伝のような大きなバナーが邪魔、「全取消」ボタンが間違えて押してしまいそうな位置にある、「ご一緒にいかがですか?」に表示されたサラダを購入するとサラダが2つになるケースがある、ボタンの配置がバラバラ過ぎるなどさまざま。

1つ1つの不備はそこまででもないのかもしれませんが、それらが積もり積もって全体として「使いにくい」と感じさせる要因になっているようです。中には、「わざと使いにくくしてモバイルオーダーにシフトさせたいのでは」といった声もあがっています。

また、最近では「注文する」ボタンの画像がずれ、「注文す」までしか表示されなくなってしまっているようです。こういった初歩的なミスも、操作体験に悪い心象を抱かせる要因となっているのかもしれません。

ねとらぼ編集部では、松屋としてこれらの声に答えて改善の予定はあるのかなどを聞いてみたかったのですが、残念ながら回答は得られませんでした。果たして今後、松屋の券売機が使いやすくなる日は来るのでしょうか。




35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:14:50.11ID:Ld6yqNEb0
>>1
嫌なら買うな

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:17:02.72ID:+uK6nqbZ0
>>1
ついにニュースになったか
松屋はメニューが定期的に変わるんだが
先に進まないと何があるかわからないから行っては戻りを繰り返さないといけないし
でも後続のお客さんがいる時は時間かけられないし
機械の反応も鈍いから時間掛かるし
その割に機械は金掛かってそうだし
担当者を正座させて説教したい

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:17:54.37ID:MggFnJmy0
>>1
新券売機は誰がUI考えてもああはならないと思うわ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:08:21.08ID:sZMv30Fi0
発券機は中国人がめっちゃ使いにくそうにしてる

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:18:09.03ID:+7zBXOyr0
>>3
松屋のは
「ここを押せばこうなる、こうするにはここを押す」
ってのがメチャわかりにくい
ガチ中華の店の中国語タブレット使ったけど
こうなるっていう予測の通りで使いやすかった

(出典 i.imgur.com)

77 ◆Sen4E3P802 :2023/04/27(木) 21:21:28.49ID:843WJ/Rj0
>>65
酎ハイ=チューハイなんや、驚

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:24:23.15ID:/gNKLcqC0
>>77
焼酎ハイボールやん


(出典 www.takarashuzo.co.jp)

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:08:29.63ID:Kz7kkNLU0
席ごとのタッチパネルに変わってたわw


(出典 image.itmedia.co.jp)

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:12:41.28ID:pNNkpATM0
>>4
それはすき家だw
松屋は防犯の為か券売機の前払い制

後払い式だからこそ食い逃げや強盗(レジに金があって取り出せる)被害も昔はあったんよ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:15:56.39ID:d+2xz0hv0
>>23
すき家のタッチパネルも、カウンターに置いてあるから絶望的に汚いんだよ
ご飯粒とか付いてるし

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:08:57.52ID:ni6j/D7W0
ロカボ変更したらサラダになったわ
元々サラダついてるから二皿サラダ🥗

アホかw


CoCo壱みたいにご飯がカリフラワーを砕いたやつになるとかしろや

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:15:06.84ID:BeQin7UU0
>>7
誰もが通る道

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:09:01.74ID:fab0uvvN0
55 ◆Sen4E3P802 :2023/04/27(木) 21:16:57.53ID:843WJ/Rj0
>>8
磯兵衛物のブッコミどころが上手くて嫉妬

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:10:18.45ID:lTZ0MqFz0
しかも指紋と手の油でテッカテカなんだわw

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:16:18.87ID:UaaXmuST0
>>13
セブンとかのレジもそうねw
よく触られてる辺りは避けて端っこの方をタッチしてるわw

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:10:57.23ID:bi3+ENhb0
UI設計って絶望的に下手だよな日本
提供する側の都合しか見ていないという根本的な問題なんだが

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:12:34.49ID:eiCnC1+C0
>>16
JRの券売機も結構酷い

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:14:46.95ID:hyCLjH9+0
>>22
表示されるウィンドウが小さくて、なんか問い返して来ていても気が付かないんだよね

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:17:49.99ID:eiCnC1+C0
>>34
乗り換えが多いとだめとか特定の便での接続でしか買えないとか制約多すぎ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:15:46.46ID:Q1E1kLzk0
>>16
UIの場合は理系のデザイン軽視か逆にデザイナーの
*ーで使いにくいかどっちかの印象だね

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:11:58.77ID:UP3pEEhx0
*って絶望的にデザインセンスねえよなw
サイトもゲロみたいにごちゃごちゃしてて見にくいしおまけに重いし

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:13:36.53ID:B5jkz1aV0
>>19
これは本当にそう思う
韓国は上手いのに

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:13:22.99ID:0KQoWoZS0
残業した時の25%の割り増し賃金出るようになったの?
俺がバイトしていた頃は出なかった
店長に言ったら話を濁されたw

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:17:11.52ID:/gNKLcqC0
>>26
深夜帯は出さないと違法だろ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:16:58.72ID:UsXfc0Ht0
昔はこんなだったのか

(出典 i.imgur.com)

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:18:45.88ID:y11Mi8Ev0
>>56
めっちゃ直感的に使いやすそうで草

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:20:49.36ID:UaaXmuST0
>>56
ワロタw
一見さんお断りw

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:22:36.97ID:ssfhvTLv0
>>56,68,1

昔の券売機の方が反応も早くて確実だったな。
それは郵便局や銀行、信用金庫のATM・CDにも言える。

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:22:55.93ID:+uK6nqbZ0
>>56
こういう全体が把握出来るようにしてくれないと
現在位置と行き先がわからなくなるんだよな

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:23:00.56ID:Kz7kkNLU0
>>56
こういうのでいいんだよ

今のは、ここから大盛にするか? これも頼んでよ?とか
余計なポチポチが多い

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:23:31.01ID:/nC5pZ310
>>56
店入る前から押すボタン決まってる人は
間違いなくこの券売機の方が早い

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:18:13.23ID:sF3fNfLr0
使いにくいか?
一番最初に触ったときだけだ
後は、普通に買えてるし
キャッシュレスタイプのやつも慣れた

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:23:03.37ID:NymnNaXR0
>>66
二郎やスタバみたいに、なれるまでワケわからんって感じになってきてる

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:18:30.62ID:wEi7SptZ0
これに戻せよ

(出典 i.imgur.com)

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/27(木) 21:24:27.70ID:ciS6UBWh0
>>68
これも凄いけどな