アクリル板アクリルばん)は、アクリル樹脂でつくられたである。透明度の高い状の物という面でガラスと似ているが、用途は異なる。水族館の特に大型の水槽には水圧に耐える厚さでも十分な透明度が得られるため、アクリル板が使われる。一方で耐熱性に劣るため、(建物外部の)窓ガラスの代わりには使われない。…
6キロバイト (769 語) - 2023年1月6日 (金) 13:11
保管するにしても場所が必要ですよね。
アクリル板はかさばる上に割れ物なので、うっかり傷つけてしまわないように注意が必要です。
飲食業(接客業)の方々は、今後の処分方法に悩まされる日々が続きそうですね。

1 おっさん友の会 ★ :2023/04/28(金) 11:48:52.73ID:TD3nzFNr9
【前略】
新型コロナの5類移行で、街の風景は、一部が変わります。デパートやコンビニでは、感染防止対策を見直している最中。
今のところ、従業員のマスク着用については、個人の判断に任せるとしているところが多く、パーテーションについては、概ね撤去の方向です。

そこで問題となるのが、パーテーションの扱いです。東京・新橋にある飲食店では、今年3月にパーテーションを
撤去しています。これを、保管するか、処分するか悩ましいといいます。

根室食堂新橋店・平山徳治店長:「『GW明けも感染者が増える』と聞いている。
僕らトラウマなんですよね、この問題に対して。破棄して、必要なときに手に入らないとなりかねないので、いったん保管しようかなと。
使わない限りは、そのまま保管しておく。どうしたらいいんですかね…」

大量に使用した東京都庁は、保存の方向です。
小池都知事(14日):
「この新宿の都庁だけでも、アクリル板を保存するだけでも、ここの2部屋分ぐらいはかかりそう。
その廃棄の仕方、もしくは保存の仕方など、いろんなアイデアが国も含めて出していくことになるのではないか」

続きはソース
Yahooニュース テレ朝ニュース 2023/04/27 23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cacfd62489e4dd8d8f689ea76162f7b46a4a77




6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:49:50.63ID:tP0eeabv0
不法投棄されまくる暗い未来が見える

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:50:02.09ID:dDEhAgys0
防犯のためにつけとけば?

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:50:26.98ID:Gva/uTG/0
付けたままでいいじゃん

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:50:32.86ID:GvwjyvTI0
芸大に寄付してアートつくってもらえば?

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:50:39.97ID:l1tbqkuB0
いやまだ使うだろ?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:50:46.92ID:Ck012ew30
これで大儲けした奴もいるんだよ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:50:56.50ID:Q5j9UHAZ0
何でも最後は国ガー

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:51:12.27ID:KlVn7OmK0
害がある訳じゃなし、そのまま置いといて壊れたら都度廃棄でいいだろ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:51:37.28ID:/vB5WKqM0
そのままにしとけばええやん

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:51:48.50ID:xPW7IyS/0
そら保管のほうがいいやろ
今年の冬に再流行する可能性だって高いんだから

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:51:55.34ID:sN9FohNE0
コロナウィルスは俺ら5類になったからって手加減してくれるのか

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:59:59.77ID:LDoVftEY0
>>17
そもそも最初から手加減してくれてた

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:52:38.80ID:0PR7Z1qf0
欲しいのにメルカリ見たら意外と中古で高額ワロタ
処分に金かかるのに儲けを考えるか、、
勝手にしろ俺は中古でよかったがアマ新品買う


(出典 d2v9k5u4v94ulw.cloudfront.net)

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:53:48.61ID:VC5GFlRT0
>>20
何につかうん?(´・∀・`)店主なの?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:53:29.62ID:wX5+3Pm/0
うちの職場は書類やメモ貼り付けてリマインダーみたいになってるわ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:54:35.38ID:wmtvh8Va0
>>27
職場のデスクもそのままがいいね
確かに付箋やクリップで書類挟んでるw

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:58:01.80ID:9pg/5IC90
>>27
完全にこれで使ってるわw
今さら撤去されたら困るくらいには活用してる

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:54:39.33ID:8clIi9T80
そのままにしとけや
唾から感染するやん

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:55:54.92ID:L9GJx3b20
>>34
使わないなら捨てていいけど
できればそのままがいいな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:55:50.77ID:VNosvs0p0
アクリルって溶かしてリサイクルとかできるの?

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 12:00:36.23ID:Ge48Bkpa0
>>38
出来るけど有機物のリサイクルなんて費用とエネルギーが余計にかかって逆に無駄

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 12:02:38.86ID:VNosvs0p0
>>75
ありがとう。ということは、処分するなら焼却一択?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 12:02:41.96ID:32pgAkMV0
>>38
もう、加工しなおして額縁のアクリル板にしても良いし100均あたりで製品化とかさ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:56:05.88ID:fSIn2uLY0
5類移行したり規制緩和したりでなんかコロナ終息みたいな雰囲気ばかり出てるけど、最近また増えてるんだよな
何も状況変わってないっていうね

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:57:22.70ID:e1f/c2QF0
>>42
感染したことない人はわからないよね
二度とかかりたくないからビニールとかそのままでいい

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:59:46.53ID:fSIn2uLY0
>>49
国が決めたから今日から終息!みたいな単純な話あるわけないのにな…
経済が回らないから無理やりみんな動いてるだけで、マスクやアクリル板もつけておくことに越したことはないと思う

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 12:01:08.75ID:9pg/5IC90
>>67
マスクはまだしも、アクリル板は空気の流れ遮断するし汚れが付くしでコロナ対策って面では逆効果でしかないっしょ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:57:25.53ID:BCpQpmNO0
マジでなんで外す前提なのか

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:58:35.68ID:SxRC6n5M0
>>50
いらないから意外何があるんだ?

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:59:29.08ID:32pgAkMV0
>>50
意味ないよあれは

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 11:59:54.29ID:Ljt35UAU0
アクリル板すてるなら何枚かほしいわーあれ高いんだよ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 12:04:00.60ID:9pg/5IC90
飲食店のアクリル板汚なすぎて食欲なくなる