レジ係)が行い、その後客が近接の自動精算機で支払うことで、現金管理の手間や精算する時間を抑えられる。 セルフ式ガソリンスタンドで客が操作する精算機器も一種のセルフレジといえる。レンタルビデオ店のTSUTAYAやゲオでは、DVDやCD・コミックのレンタルを顧客自身で手続きできるセルフレジを導入している。…
23キロバイト (3,286 語) - 2022年12月20日 (火) 00:49

(出典 www.zaikei.co.jp)


セルフレジが導入されて、店員の負担が増えるとは、、
システム上のトラブルや操作できずイラつくお客さんの対応も、重なって余計に大変そうですね。

1 首都圏の虎 ★ :2023/06/01(木) 08:36:58.61ID:KebcsSsT9
人手不足の解消や業務の省力化などを狙って、スーパーやコンビニで相次いで導入されるようになった「セルフレジ」。商品のバーコード読み取りから会計操作までを客自身が行なうため、慣れない中高年層を中心に戸惑いの声は多い。ただ、戸惑っているのは来店客ばかりではない。街中のスーパーや飲食店では、セルフレジでの精算を巡るトラブルに店員側も苦慮しているという現実がある。

 東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。

「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」

 コロナの感染拡大防止(非接触・非対面)を契機に加速した「セルフレジ」の導入。今では当たり前の光景となったが、セルフレジでの精算に苦戦する客は少なくない。不慣れな機械の操作にまごつき、苛立ちを店員に向ける客もいる。

「当店では、商品バーコードの読み取りから精算まで、すべてお客様が行なう“フルセルフレジ”を採用しています。私たちは『バーコードが読み込めない』といったお客様の対応をしますが、『(操作を)教えるヒマがあるなら、あなたがやってよ!』と言ってくる方も少なくない。1人に対応すると、それを見ていたお客様が次から次に『俺も、私もやって』となってしまう。有人レジより余計な手間が増えた印象です」(前出・40代女性パート店員)

 メーカーによって異なるセルフレジの操作も、混乱に拍車をかける一因だ。同じ商品を複数購入した際、操作によって一度で精算できるレジもあれば、ひとつずつバーコードを読み取らなければならないレジもある。こういった点が利用客にも大きなストレスになっている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496




27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:47:03.01ID:3H0v47gg0
>>1
客による万引きよりも店員による内引きの方が圧倒的に多いんだからさ

くだらん労力かけて
何でもかんでも客のせいにすんなよ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:49:38.09ID:SPVYVsH90
>>1
Gメンを監視カメラに張り付かせておけば良い。
万引きホイホイさ。
後は顔認証カメラで入店を弾けば問題無し。

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:51:49.36ID:txCfvPDw0
>>1
これほんと面倒くさいわ
何で店側の人件費削除の為に客の俺がバーコードで
ピッ!しなきゃならないんだよ?

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:53:06.29ID:3UhsRGL20
>>1
まあ機械的な作業だからな
慣れた店員なら自分でやっちまった方が楽だろうな

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:38:33.36ID:abR8Jo9v0
俺 マイセンライトくれや
* セルフでは出来ません
俺 はぁおめーが取るだけだろ?いけぬまなのか?
* ごめんなさい

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:50:04.87ID:OVZBZX6I0
>>5
なんで自己紹介するクズはヤニカスが多いのかな?

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:54:22.83ID:KiGiQD+w0
>>5
店員 マイセン?何すかそれ?番号でお願いします。(チッ、*ジジイ早く逝けや)

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:57:34.39ID:Bj+M2b5G0
>>52
タバコは自販機で手軽に買えた
昭和の方が便利だったからな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:59:17.30ID:vsBxzN5n0
>>5
ワイ マルメン(マルボロメンソール)くれや
おばちゃん はいよ(マルちゃん正?)

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:59:44.37ID:PdlEUgBU0
>>5
屑は己が屑と気付かない。
何故ならば屑だからな。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 09:00:35.17ID:FruSSHNd0
>>86
よおクズ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:40:09.44ID:1+S+Zzh30
バーコード読ませた振りとか余裕そうだよね

犯罪世代Zとかふつーにやってそう
比較的大人しい平成世代もキセル当たり前にしてたし

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:56:34.19ID:FXwCuyTc0
>>8
「ピッ」て口で言いながら?w

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 09:01:01.46ID:1+S+Zzh30
>>63
背後に立っても下手すると聞こえないだろ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:41:03.84ID:k8j237xi0
レジのすぐ近くが防犯カメラだらけで怖い

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:44:02.45ID:9pMG3OYG0
>>11
本部の社員が監視してるからな
不穏な行動があれば現場のバイトに指示させる楽な仕事で高みの見物

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:41:27.36ID:ZGJl4M0Q0
海外だとスマートカートなるものがあるらしいな
カートに入れたら商品読み取るみたいな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:43:25.64ID:OSw37Bu60
>>12
それイオンもやってるし
認識が違う

カートに入れる際に、カートの横にバーコードの読み取り機が付いてるんだわ。客が自身で読み取り機に読ませながらカートに入れているってこと

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:49:58.01ID:jbCogSz50
>>19
そばのイオンは携帯端末だね
それでも充分楽


(出典 biz-journal.jp)

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:55:42.76ID:J32tWlU40
>>19
それめっちゃ万引きされそう

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 09:01:34.63ID:XukB5Y9s0
>>59
イオンは知らんけどトライアルだと最後に店員のチェックが入る
店員がいくつかピックアップしてバーコードが読み込まれてるかチェック
怪しい客はチェックする商品数が多いから余計に時間かかる


(出典 image.itmedia.co.jp)

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:41:42.76ID:OSw37Bu60
セルフレジの支払い方法はキャッシュレスのみに絞れば良いんだよ

「キャッシュレス」ができる人ってのはセルフレジの操作方法だってすぐ覚えるし、社会的地位も高いから万引きもしない

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:47:17.83ID:1+S+Zzh30
>>14
おじいちゃんかな?
キャッシュレスできるワシは頭良いみたいな?

なお犯罪大好きZ世代のキャッシュレス率は高い

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:48:27.08ID:07SI0hUi0
セルフレジって客がやる事増えるワケやろ?
いわば客の労働力の搾取
それなりの対価、つまりは値引しろよ?

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:50:22.66ID:Bj+M2b5G0
>>30
既に値引きしてるだろ
買い物に出かけるのが嫌なら
外商つかえば

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:48:58.54ID:h50SPvdD0
新しいことを始めれば最初は問題が起こるのは当たり前です
そんなこともわからないのは世界で日本人だけですよ

何も新しいことをやろうとせずに、ホシュホシュホシュホシュ・・・言い続けた結果が
今の日本でしょ?世界で日本だけ衰退して、遅れまくってるんでしょ?

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:54:45.71ID:3UhsRGL20
>>31
その言い分が古臭い
いつまで昭和の若者のノリ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:56:39.93ID:h50SPvdD0
>>53
新しいことを始めれば最初は問題が起こるのは当たり前です
それは地球が始まった時から変わらない事実ですよ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:49:57.53ID:cPnjnAEI0
よく行くダイソーは8個ぐらいセルフレジで一番奥に1つだけ通常レジ
通常レジに店員2人いてたまに操作行くぐらいで楽そうだぞ
とにかくセルフレジを触らせるため通常レジを奥って配置もいい
セルフレジにも個体差あるからやりにくいのはありそうだが

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:54:20.68ID:1+S+Zzh30
>>34
逆にうちの近所のダイソーは通常レジ0人セルフ4台に2~3人張り付いてる
通常レジ2人の方が圧倒的に早そうだけど雇用保護と思ってほっこり見てる

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:52:10.18ID:5AvLY5yy0
平日の日中のスーパー なんか 年寄りしかいなくてびっくりするよね

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:52:41.70ID:DFcqDb6U0
>>43
そりゃそうだろ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:52:55.33ID:3EyPY48E0
コンビニ店員は客が支払いと袋詰めしてる間ぼーっと立ってるだけだろ、仕事減ってんじゃん

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:57:05.75ID:ISWtNBmP0
>>46
コンビニでマイバックもってくるやつが少ないし
買い上げ点数少ないからボーッとするような時間かからんだろ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:54:05.75ID:h50SPvdD0
セルフレジもダメ、EVもダメ、白タク解禁もダメ、マイナンバーもダメ
太陽光発電もダメ、人材の流動かもダメ、同性婚もダメ、・・・
新しいことをするのは全部だめ
古き良き日本を保守するのです!

こいつらのせいで日本は衰退しました

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:55:10.65ID:WdWfUVq50
>>49
黙れ*

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:58:24.46ID:h50SPvdD0
>>57

>>48←頑張って新しいことにチャレンジしてるじゃないですか!
バーコードの位置を1分も探したっていうのは少し引きましたけど・・・
まあでも次からは大丈夫ですよね!
それが成長です

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:58:00.95ID:3UhsRGL20
>>49
なに言ってんの
太陽光は自滅だろ
ヨーロッパでは家は百年
同じ家を居住者変わっても使い回す
それが出来ないから駄目なんだよ

新しもの好きという老害

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:59:15.49ID:h50SPvdD0
>>76
ホシュホシュホシュホシュホシュホシュホシュホシュホシュホシュホシュホシュ・・・
いい加減にしなさい

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:54:13.69ID:is8jAfEx0
ウチの近くがセミセルフになったんだけど
店員が精算台まで買い物かごを運ばなくちゃいけなくなって大変そうだよw
イオンみたいに客に運ばせればいいのにと思ってるが黙ってる

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:56:17.16ID:iRy/oNOo0
レジ店員で支払いだけ金入れるシステムが最強すぎて、ここからなかなか進まんやろなあ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:57:21.28ID:ALtSv6Ob0
近所の完全セルフのスーパーは
導入した当時は結構使用されてたけど
ガラガラでみんな有人の方に並んでるわ店員からセルフ空いてますよーって声かけあっても誰も動かないw

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:58:59.12ID:45UqSgJg0
>>69
結局メンドーてことだな
商品2個か3個ならともかく

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:59:47.24ID:3UhsRGL20
>>69
変な町

まあ知らない土地では有人に並ぶかな
近所なら迷わずセルフ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:57:25.70ID:JsYXEnwM0
コンビニはセルフレジいらんのよ
邪魔なだけ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 09:00:03.99ID:is8jAfEx0
>>71
コンビニのはめっちゃ便利でいいじゃん
コンビニだと購入点数も少ないし並ばずサッサと精算できるし
ただ万引きに間違われそうで怖い

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 08:59:10.55ID:0GGCCnDe0
店によって使えるカードと使えないカードがあるのが嫌
統一カード作ってよ。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 09:00:20.74ID:ISWtNBmP0
>>82
クレジットカードで大体いけるだろ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/01(木) 09:02:07.11ID:0ocB1WsY0
セミセルフレジ最強だよな