岸田内閣(きしだないかく)は、岸田文雄を内閣総理大臣、首班とする内閣。 第1次岸田内閣:2021年(令和3年)10月4日 - 2021年(令和3年)11月10日 第2次岸田内閣:2021年(令和3年)11月10日 - 第2次岸田内閣:2021年(令和3年)11月10日 - 2022年(令和4年)8月10日…
863バイト (203 語) - 2023年9月18日 (月) 13:36

(出典 i.ytimg.com)


基本的に増税と海外へのバラマキのイメージばかりですから、当然支持率は落ちていくでしょうね、、、

1 ぐれ ★ :2023/10/20(金) 06:29:47.82 ID:7g07OTVa9
※10/19(木) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

 こうなると衆院解散どころか、早期退陣もあり得るのではないか。低迷していた岸田内閣の支持率が、もう一段、下落しはじめた。朝日(29%)、毎日(25%)、読売(34%)、共同(32.3%)、時事(26.3%)と、軒並み過去最低を更新している。

介護報酬引き上げ案 月額たった6千円? 岸田首相と萩生田氏に《ドヤ顔するな》と非難囂々

 自民党議員が慌てているのは、大きなスキャンダルもないのに支持率が下がっていることだ。自民党の支持率も落ちている。

「首相秘書官だった岸田首相の長男が不祥事を起こした時も、内閣支持率は下落しています。でも今回は、分かりやすい下落原因が見当たらないのに下がっている。しかも、支持率をアップさせるために、女性閣僚を5人も登用し、ガソリン補助金も延長した。旧統一教会の解散命令請求も提出した。それでも過去最低を記録してしまった。心配なのは、経済対策に『期待できない』が約7割に達していることです。もし、国民生活の悪化が支持率の下落要因だとすると、もはや小手先の人気取りでは支持率の回復は難しくなります」(自民党関係者)

 特徴的なのは、若者の支持が極端に低いことだ。

 時事通信の10月調査によると、「18~29歳」の支持率は10.3%だった。「30歳代」も18.1%と低かった。支持率は、年齢にほぼ比例し、「70歳以上」が36.0%と一番高かった。世代間ギャップが大きく、「70歳以上」と「18~29歳」の間には25.7ポイントもの開きがあった。

 男女別では、「男性」29.9%、「女性」22.5%と、7.4ポイントの差があった。全体の内閣支持率は26.3%と過去最低だが、相対的に「高齢者」「男性」の支持が高く、「若者」「女性」の支持が低いのが岸田内閣の特徴だ。「若者」の支持が高かった安倍内閣や菅内閣とは真逆である。

ビジョンやメッセージが見えてこない





若者からの支持が低い(C)日刊ゲンダイ
 明大教授の井田正道氏(計量政治学)はこう言う。

「安倍内閣はキャッチフレーズがうまく、なにか新しいことをやっているイメージがありました。若者の雇用も改善した。菅内閣には携帯電話の料金を大幅に下げるという実績があった。だから、若者の支持が高かったのでしょう。ところが岸田内閣からは、なにをやりたいのか、ビジョンやメッセージが見えてこない。若者は、そこにモノ足りなさを感じているのだと思います。

 物価高もあります。貯蓄の乏しい若者に物価高は切実ですからね。その一方、安倍、菅政権の時は、賛否が分かれ、国民世論が分裂することが多かったのに比べ、合意型の岸田政権は安心感がある。高齢者の支持が高いのは、そのためでしょう。それと、かつて高齢者が経験した古き良き時代を象徴する“宏池会”の出身総理だという思いもあるのだと思います」

 岸田支持層には、景気のいい時代に人生を謳歌し、十分な退職金と相当の年金をもらっている恵まれた高齢者が多いのかも知れない。しかし、この先、高齢者の支持も離れる可能性がある。

「多少の貯蓄があった高齢者も、物価高が2年に及び、不安が強まっているはずです。後期高齢者は医療費負担も大幅に増やされた。岸田内閣の発足時は、宏池会出身という期待も高かったが、少しずつ失望に変わりはじめてもいます。高齢者は投票率が高いだけに、野党に一票を投じたり、棄権すると、自民党は思わぬ敗北を喫する可能性があります」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

 若者が大挙して投票所に足を運んだら、自民党は真っ青になるに違いない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/bc76264712af97d474f6f1950e71562a895557e1
※前スレ
【岸田内閣】「若者の支持率」ついに10%! 安倍、菅内閣と真逆…大醜聞ないのにダダ下がりのナゼ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697719479/

★ 2023/10/19(木) 21:44:39.37


(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)



(出典 pbs.twimg.com)



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)




43 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:40:41.61 ID:6fLYVIzq0
>>1 若者の支持率たった10%wwwwwwwwww

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:41:14.08 ID:+0dEL+I30
>>1
もしかして若者って、壺だった?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:48.11 ID:DuVJBk0E0
>>1
> 女性閣僚を5人も登用し、
批判されて名が売れた奴とか二世がたまたま女なのを登用しても
支持率はむしろ下がるという簡単なことに気づけないから地盤沈下してるんだろ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:52.20 ID:uA8qfAb80
>>1
ナゼじゃねーよヒュンダイ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:45:26.36 ID:+0dEL+I30
>>1
18~29歳 10.3%
30歳代 18.1%
70歳以上 36.0%

男性 29.9% 女性 22.5%

あ、もろ増税のせいだなこれ

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:31:02.99 ID:/1qjif1b0
それでも政権交代が見えない

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:32:30.40 ID:w+TImnmg0
日本人より外人を大事にしてるから支持できないわ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:33:30.48 ID:PXbMqfZ/0
Z世代は弱い奴をとことん叩くからしょうがない

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:34:20.84 ID:PeznvaMs0
>>9 お前みたいな老耄で古い人間なんぞ叩いてもいいだろ?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:33:38.87 ID:w+TImnmg0
せめて靖国参拝くらいは行ってほしかったね

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:34:44.53 ID:jUFkmaRG0
>>11
増税が悪いwwwww

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:34:05.27 ID:2wpsgey70
円安で色々ぶっ壊れたからな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:36:28.26 ID:n/WeLhzt0
やっぱ若者はバカ者だろw

やってる事は安倍政権踏襲じゃん
安倍の時と違いのはネット工作が薄いくらいだろう

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:39:22.23 ID:Z0azDch90
>>17
世の中宣伝がいかに大事か
岸田はその辺のセンス無し

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:38:04.05 ID:0/ufXSAN0
人を惹きつける魅力が皆無なキャラ性だし

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:38:12.99 ID:bYL7VF6n0
支持されると考える理由を教えてほしいね

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:39:27.41 ID:/bgn63MF0
岸田さんを替えてどうすんの?
もっと悪いのが出てくるだけだよこの国

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:40:02.95 ID:1fcZrfb/0
>>32
まるで民主党時代だな

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:40:01.37 ID:LJFek2oW0
岸田は頑張ってると思うけど時代が悪かったと思う
コロナに戦争に物価高、他の人間がやっても叩かれてる

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:43:55.01 ID:J7JEnZwR0
>>36
なにを頑張ってんだ?

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:45:15.31 ID:wd/BNQTQ0
>>66
うーん……改めて問われるとわからんなぁ…

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:40:30.33 ID:KfrxWAHH0
息子絡みの醜聞酷かったじゃん

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:41:24.24 ID:1fcZrfb/0
>>41
そういや安倍ちゃんだけ子供いなかったな、すだれハゲのところも当然問題児だったし。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:42:10.65 ID:WGNVpEM40
過去からの支持率をずっとグラフにして推移を見たらわかる

一番の原因は統一教会だよ

そこから支持率がズルズル落ちて戻らなくなった
イメージが悪化して売れなくなった商品に似てる

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:41.50 ID:AjNILkFK0
>>51
もうみんな興味なくしてるよそんなもん。
なんでもかんでも統一のせいにしてんのは、誰よりも統一に依存している連中くらいだ。

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:45:47.92 ID:uA8qfAb80
>>72
ツボ必*ぎ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:43:22.60 ID:SagvarZN0
保守論客が総スカンで、とうとう百田さんみたいに政党作る人まで出て来た*
安倍さんがいた時は皆さん自民党応援団ではないけど、安倍総理応援団だった

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:29.05 ID:1fcZrfb/0
>>62
あいつらに関しては今更気づいたんかって感じ。
墓の中でそう思っている著名人も多いだろう。

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:43:45.75 ID:p+neTXYU0
増税メガネっても、まだ一度も消費増税してないのにな

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:34.53 ID:TGM0vHd00
>>65
アホか。消費税なんてそう簡単にできるわけない。10%の道筋つけたのはミンスで三党合意だし

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:04.19 ID:anTM8mgf0
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:44:13.26 ID:6MG96rH+0
支持率低さに不思議なしっていうように物価高騰で若い人たちが苦しんでるってことだよ
一部の野党支持者にとって壺問題が死活的に重要なんだろうけど当事者にとって重大でも他人にとってはそうでないという感覚がないから野党は没落してるんだよ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:45:58.60 ID:TGM0vHd00
>>68
元ヤクルトの野村が「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」なんて言ってたけどな
支持率が高いときなんて小泉とか小池とか意味わからんで勢いだけだったりするもんなw

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:45:26.25 ID:0/ufXSAN0
とにかく面白味がまったくない

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:46:40.19 ID:p+neTXYU0
消費減税してほしいなら、れいわに入れればよかったろw
それは嫌だって言っておいて何が増税メガネだよ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:47:47.14 ID:+0dEL+I30
>>91
文句を言うやつは増税だ!

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:47:53.59 ID:mGioTPma0
なんでも直ちに検討してくれる良い人なのに

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 06:47:58.34 ID:+MFwFyU90
もっと前にトリガー条項発動していればなぁ