ニンジン(人参、学名: Daucus carota subsp. sativus)は中央アジア原産のセリ科ニンジン属の二年草。畑で栽培し、多肉質の根は食用にされる。 別名を、ナニンジン、セリニンジンともいう。 属名 Daucus、種小名 carota はラテン語でそれぞれ「パースニップ」、「ニンジ…
35キロバイト (4,647 語) - 2023年10月22日 (日) 11:30

(出典 gakumado.mynavi.jp)


うちの家族もニンジンの皮を食べることは当たり前で、貧乏くさくなんかないです!むしろ、栄養分も含まれているので無駄にしない方がいいと思います。

1 少考さん ★ :2023/10/26(木) 13:58:07.07 ID:H48qwQQE9
ニンジンの皮を食べるのって「貧乏くさい」ですか? きんぴらに使ったら彼氏に引かれました。実家では常識だったのですが、普通ではないのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/582f042e12156a4edc1558ff4b8270eeb028cbff
https://financial-field.com/living/entry-243305

10/26(木) 13:50配信

 各家庭によって異なる料理のレシピ。本来なら捨てることも多いニンジンの皮を、料理に有効活用している人もいるでしょう。しかしパートナーから指摘されて初めて「きんぴらにニンジンの皮を使うのって貧乏くさい?」「当たり前のように使ってきたけど恥ずかしいことなの?」など疑問を抱いたという人もいるのではないでしょうか。ここでは、きんぴらにニンジンの皮を使うメリットや使うときに気を付けたいポイントなどを解説しています。「使っていいものなの?」などと考えている方は参考にしてください。

ニンジンの皮は料理に使える?

 最初に結論を示すと、ニンジンの皮は料理に使えます。ニンジンの皮を使ったレシピを紹介している料理本などがあるため、きんぴらに使っても基本的には問題はないといえるでしょう。ニンジンの皮を料理に使う主なメリットは次の通りです。

・皮にも栄養がある

 ニンジンの皮は、料理の際に廃棄されることが少なくありません。しかし、皮にも栄養が含まれています。文部科学省が運営している食品成分データベースで「野菜類/(にんじん類)/にんじん/根/皮つき/生」と「野菜類/(にんじん類)/にんじん/根/皮なし/生」の食品成分を調べたところ、β-カロテンなど一部の成分は皮つきのほうが多くなっていました。このことは、皮にも栄養が含まれていることを示しています。したがって、皮を使ったきんぴらであっても、ニンジンに含まれる栄養を摂れるといえます。ただし、皮のほうが実よりも栄養価が著しく高いということはないようです。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


(出典 up.gc-img.net)



(出典 gakumado.mynavi.jp)



(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)



(出典 www.hattoridiner.jp)




30 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:04:39.91 ID:W5fg3LMa0
>>1
どこがニュースなんだ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:10:09.35 ID:+XcaiWG90
>>1
貧乏くさいとかそうい話の前に残留農薬を気にしろよ。
洗ったぐらいじゃ落ち切らないぞ。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:13:07.95 ID:Z27i721v0
>>1
僕の下半身のニンジンも皮ごとお召し上がりください

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:13:09.52 ID:vqEnRGNL0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < どっちでもいいとおもった!
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:13:45.64 ID:FrR/u1840
>>1
>ニンジンの皮を食べるのって「貧乏くさい」ですか?

無料でもらえるニンジンの皮だけ集めて食べてたら「貧乏くさい」ですが
そうじゃないなら「貧乏くさくない」です

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:16:07.12 ID:ozBmqoQr0
>>1
芋づるのきんぴらとか間引いた大根菜とか食ったことないカスだろ

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 13:59:17.24 ID:HjPOM3A10
りんごの皮は食べる派です

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:03:08.54 ID:0znfULtp0
>>2
エビフライの尻尾も食べる派です

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 13:59:37.41 ID:nYPBuUgY0
野菜は皮が一番うまい

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:00:09.18 ID://tkjKGX0
今は皮もむかないのが流行りだろ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:12:36.11 ID:uZ1m7Dzf0
>>6
貴殿の愚息も流行りでござるな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:00:19.93 ID:yjDyqeph0
皮には栄養価がどーのこーの

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:01:46.00 ID:4F1hKU+b0
ニンジン自体があまり好きではない。
でも作ってもらった料理なら文句を言わずに食べます。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:02:24.54 ID:nnmTSoF+0
「彼氏をここに呼びつけて教育を受けさせなさい」

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:03:06.22 ID:Xm/+nQgQ0
スーパーで売ってるニンジンは既に皮が向けてるんじゃなかったか?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:05:15.35 ID:K9O1o5wc0
>>19
そう
出荷時の洗浄で皮もむけてるから皮むき不要

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:03:26.45 ID:QTAUEoP30
これは彼氏がきんぴらを知らない無知だっただけ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:05:13.28 ID:zGC/IEJA0
美味けりゃそれでいいじゃんね

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:07:55.63 ID:G9lDCfkU0
むしろ嫁がにんじんの皮をピーラーで剥くの見てビビった

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:09:43.45 ID:Mv+eQWVd0
食物繊維とか、土っぽい香りとか。
ごぼうは、皮剥くと味がなくなる。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:12:39.84 ID:dkoZSeUq0
カレーとかは面倒だからそのまま使うな

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:14:30.55 ID:VznEfvDO0
にんじんの皮は剥かない派です

だからきんぴらに使えない

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:14:34.47 ID:NUJbppw40
きんぴらにするほどの量って

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/26(木) 14:15:04.55 ID:9U3QEltL0
あかん!全部皮食べてまう