「大麻よりアルコールの方が危険性が高い」という矛盾をどう ... - Yahoo!ニュース 「大麻よりアルコールの方が危険性が高い」という矛盾をどう ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
須田慎一郎氏の指摘は的を得ていると思います。
アルコールは多くの身体的・精神的な健康リスクを引き起こすことが知られており、過度の摂取は依存症や肝障害、交通事故などを引き起こす可能性があります。
一方、大麻については効果的な規制と適切な利用方法が確立されれば、医療やリラクゼーションなどの分野で有用なものとなり得ると私は思います
アルコールは多くの身体的・精神的な健康リスクを引き起こすことが知られており、過度の摂取は依存症や肝障害、交通事故などを引き起こす可能性があります。
一方、大麻については効果的な規制と適切な利用方法が確立されれば、医療やリラクゼーションなどの分野で有用なものとなり得ると私は思います
1 ごまカンパチ ★ :2023/11/20(月) 12:45:19.03 ID:s4mMWlDW9
https://news.yahoo.co.jp/articles/822b17a1c0aad753ab12045e9d7f0f5db3f139d6
ジャーナリストの須田慎一郎が11月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。
食べた人が体調不良を訴え搬送された*由来の成分を含む可能性があるグミについて解説した。
■違法とされるTHCを科学的に合成 ~違法ではない
飯田)食べた人が体調不良を訴えて搬送された「*グミ」ですが。
須田)*の違法とされる成分に「THC」というものがあり、それを科学的に合成したと言われています。
科学的に合成されたものなので、違法ではありません。ただ、本来の*由来の成分であるTHCが禁止されているのは、問題があるからこそ規制されているわけで、
そこが法の抜け穴になっているのかなと思います。
■*草の茎や種子から抽出して製造されたCBDは合法
須田)*のなかには合法とされている成分もあります。例えばCBDという成分は、「CBDオイル」として電子タバコの形で吸引するのですが、これは合法です。
街中にはCBDバーなどもあります。そことの線引きはどうなるのか。使用者側も「何が違法で何が合法なのか」見分けがつかない状況なのではないでしょうか。
■世界的には解禁の流れになっている*
須田)一方で、世界的には*解禁の流れになっています。タイなどは完全解禁です。
飯田)アメリカなども州によっては使用が承認されています。
須田)ニューヨークなどもそうですね。
■「*取締法」と「*及び向精神薬取締法」はなぜ二本立てなのか
飯田)*取締法の改正案が閣議決定されて、これから審議になると思いますが、医療用としての*は解禁するけれど、「所持や使用などは厳しく取り締まる」という形ですよね?
須田)いままでは吸引に限って言えば合法でしたが、これも禁止される方針です。
ただ、不思議なのは「*取締法」と「*及び向精神薬取締法」の二本立てになっており、なぜ二本立てなのかをよく考えるべきです。
改正前は吸引はOKでした。つまり、*は科学的な危険性の認定ができないのです。
危険性はアルコールの方がはるかに上で、常習性や体に悪いという点では、アルコールよりも低いのです。
その辺りの矛盾を今後、どのように考えていくのでしょうか。
関連スレ
【識者】社会学者・古市憲寿氏“*”取り締まり問題で私見 「国が管理してしまって、ある程度の部分の*を合法化した方が安全」 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700409009/

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 newsdig.ismcdn.jp)

(出典 newsdig.ismcdn.jp)

(出典 www.nagoyatv.com)
ジャーナリストの須田慎一郎が11月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。
食べた人が体調不良を訴え搬送された*由来の成分を含む可能性があるグミについて解説した。
■違法とされるTHCを科学的に合成 ~違法ではない
飯田)食べた人が体調不良を訴えて搬送された「*グミ」ですが。
須田)*の違法とされる成分に「THC」というものがあり、それを科学的に合成したと言われています。
科学的に合成されたものなので、違法ではありません。ただ、本来の*由来の成分であるTHCが禁止されているのは、問題があるからこそ規制されているわけで、
そこが法の抜け穴になっているのかなと思います。
■*草の茎や種子から抽出して製造されたCBDは合法
須田)*のなかには合法とされている成分もあります。例えばCBDという成分は、「CBDオイル」として電子タバコの形で吸引するのですが、これは合法です。
街中にはCBDバーなどもあります。そことの線引きはどうなるのか。使用者側も「何が違法で何が合法なのか」見分けがつかない状況なのではないでしょうか。
■世界的には解禁の流れになっている*
須田)一方で、世界的には*解禁の流れになっています。タイなどは完全解禁です。
飯田)アメリカなども州によっては使用が承認されています。
須田)ニューヨークなどもそうですね。
■「*取締法」と「*及び向精神薬取締法」はなぜ二本立てなのか
飯田)*取締法の改正案が閣議決定されて、これから審議になると思いますが、医療用としての*は解禁するけれど、「所持や使用などは厳しく取り締まる」という形ですよね?
須田)いままでは吸引に限って言えば合法でしたが、これも禁止される方針です。
ただ、不思議なのは「*取締法」と「*及び向精神薬取締法」の二本立てになっており、なぜ二本立てなのかをよく考えるべきです。
改正前は吸引はOKでした。つまり、*は科学的な危険性の認定ができないのです。
危険性はアルコールの方がはるかに上で、常習性や体に悪いという点では、アルコールよりも低いのです。
その辺りの矛盾を今後、どのように考えていくのでしょうか。
関連スレ
【識者】社会学者・古市憲寿氏“*”取り締まり問題で私見 「国が管理してしまって、ある程度の部分の*を合法化した方が安全」 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700409009/

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 newsdig.ismcdn.jp)

(出典 newsdig.ismcdn.jp)

(出典 www.nagoyatv.com)
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:47:15.58 ID:VbZQu+K80
>>1
幻覚作用 → アルコールにもあります。
記憶障害 → アルコールにもあります。
依存性 → アルコールのが強いです。
事件件数 → アルコールがレベチで多い。
搬送数 → アルコールがレベチで多い。
死亡者 → アルコールがレベチで多い。
先進諸国 → アルコール規制、*THC解禁。
アルコールトリッパーのがヤバい。
'
幻覚作用 → アルコールにもあります。
記憶障害 → アルコールにもあります。
依存性 → アルコールのが強いです。
事件件数 → アルコールがレベチで多い。
搬送数 → アルコールがレベチで多い。
死亡者 → アルコールがレベチで多い。
先進諸国 → アルコール規制、*THC解禁。
アルコールトリッパーのがヤバい。
'
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:53:08.31 ID:il5h7ylK0
>>13
アルコールはある程度体が成熟すれば、害が出るまでに大量に摂取しないといけない
(害が出るまでにコントロールし易い)けど、
*はアルコールに比べて少量で害が出る。
(害が出るまでにコントロールしづらい)
アルコールはある程度体が成熟すれば、害が出るまでに大量に摂取しないといけない
(害が出るまでにコントロールし易い)けど、
*はアルコールに比べて少量で害が出る。
(害が出るまでにコントロールしづらい)
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:55:58.06 ID:G/LT+HJg0
>>44
アンチ*がそうやって嘘ばかりつくからどんどん*解禁派が増えるんだよ
*に「脳の若返り効果」 英紙ガーディアンらが報道
https://forbesjapan.com/articles/detail/16169
>ドイツのボン大学とイスラエルのヘブライ大学の研究チームは、*の有効成分の一つ、THCの少量かつ定期的な摂取は、脳機能の経年的劣化を防ぐ働きがあることを突き止めた。
アンチ*がそうやって嘘ばかりつくからどんどん*解禁派が増えるんだよ
*に「脳の若返り効果」 英紙ガーディアンらが報道
https://forbesjapan.com/articles/detail/16169
>ドイツのボン大学とイスラエルのヘブライ大学の研究チームは、*の有効成分の一つ、THCの少量かつ定期的な摂取は、脳機能の経年的劣化を防ぐ働きがあることを突き止めた。
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:56:46.01 ID:il5h7ylK0
>>58
*はマリファナの原料で、安全だとする考え方の前提が間違いだよ
*はマリファナの原料で、安全だとする考え方の前提が間違いだよ
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:58:59.44 ID:endp6dsS0
>>60
マリファナが酒より危険という研究は無い
逆の研究結果ばかり
https://projectcbd.org/ja/safety/cannabis-use-during-pregnancy-is-it-safe/
> 失読症、自閉症スペクトラム障害、胎児性アルコール症候群などの診断のために、神経発達異常を測る一般的な方法があります。
> 大域的運動知覚(GMP)という、神経発達に異常があると特に問題が起こりやすいと考えられる脳の働きを示す行動を測るという方法です。
> GMPというのは、バラバラの部分にフォーカスするのではなく全体像を認識する能力です。
(略)
> 2015年に発表されたある論文は、妊娠中にさまざまな組み合わせでメタンフェタミン、アルコール、ニコチン、*に暴露された4歳半の子ども145人のGMPを測定し、
> 薬物暴露がなかった子ども25人と比較しました。その結果は驚くべきものでした。[6]
> 予想された通り、胎内でアルコールに暴露した子どものGMPには問題がありました。
> ところが、*に暴露した子どもではそれが非常に優れていたのです!
>
> また、影響の傾向と強さも意外でした。アルコールには暴露せず*にのみ暴露した子どもは、
> *に暴露しなかった子どもに比べ、GMPを測るための課題で50%近く高いスコアを示しましたが、
> *とアルコールの両方に暴露した子どものスコアは、何の薬物にも暴露しなかった子どものスコアと差がなかったのです。
> 複数薬物への暴露、言語性IQ、民族性、視力、性別の影響を調整した後にGMPに単独の影響を与えたのはアルコールと*のみでした。
> アルコールはGMPを低下させ、*はGMPを上昇させたのです。
元論文:https://www.nature.com/articles/srep16921
マリファナが酒より危険という研究は無い
逆の研究結果ばかり
https://projectcbd.org/ja/safety/cannabis-use-during-pregnancy-is-it-safe/
> 失読症、自閉症スペクトラム障害、胎児性アルコール症候群などの診断のために、神経発達異常を測る一般的な方法があります。
> 大域的運動知覚(GMP)という、神経発達に異常があると特に問題が起こりやすいと考えられる脳の働きを示す行動を測るという方法です。
> GMPというのは、バラバラの部分にフォーカスするのではなく全体像を認識する能力です。
(略)
> 2015年に発表されたある論文は、妊娠中にさまざまな組み合わせでメタンフェタミン、アルコール、ニコチン、*に暴露された4歳半の子ども145人のGMPを測定し、
> 薬物暴露がなかった子ども25人と比較しました。その結果は驚くべきものでした。[6]
> 予想された通り、胎内でアルコールに暴露した子どものGMPには問題がありました。
> ところが、*に暴露した子どもではそれが非常に優れていたのです!
>
> また、影響の傾向と強さも意外でした。アルコールには暴露せず*にのみ暴露した子どもは、
> *に暴露しなかった子どもに比べ、GMPを測るための課題で50%近く高いスコアを示しましたが、
> *とアルコールの両方に暴露した子どものスコアは、何の薬物にも暴露しなかった子どものスコアと差がなかったのです。
> 複数薬物への暴露、言語性IQ、民族性、視力、性別の影響を調整した後にGMPに単独の影響を与えたのはアルコールと*のみでした。
> アルコールはGMPを低下させ、*はGMPを上昇させたのです。
元論文:https://www.nature.com/articles/srep16921
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:00:31.92 ID:il5h7ylK0
>>83
マリファナはどの国も禁止している危険薬剤だよ。
マリファナはどの国も禁止している危険薬剤だよ。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:02:21.29 ID:endp6dsS0
>>89
政治的理由で禁止されているだけで酒より危険というエビデンスは無い
政治的理由で禁止されているだけで酒より危険というエビデンスは無い
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:48:43.25 ID:il5h7ylK0
>>1
*はマリファナの原料で、安全だとする考え方の前提が間違いだよ
*はマリファナの原料で、安全だとする考え方の前提が間違いだよ
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:59:42.58 ID:jgb2qeV80
>>1
どっちも禁止で
薬物依存者は精神科に入院で
どっちも禁止で
薬物依存者は精神科に入院で
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:46:54.35 ID:EBFm5fao0
*グミを食わせる事件と*合法化に持っていく話、全く関係ない話展開してて草
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:59:16.49 ID:E3WT4Ume0
>>7
アホなのか?
THCが規制されてるから化学合成したやつが出てしまったって話だぞ
いたちごっこでしかも自然由来でなくなってるからそれなら最初からTHCを解禁したほうがいいんじゃないか?って話をしてる
アホなのか?
THCが規制されてるから化学合成したやつが出てしまったって話だぞ
いたちごっこでしかも自然由来でなくなってるからそれなら最初からTHCを解禁したほうがいいんじゃないか?って話をしてる
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:47:00.43 ID:+tRp98mG0
*はダメ
酒もダメ
酒もダメ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:01:57.12 ID:igfyUhbm0
>>8
そしてコーヒーもだめ
そしてコーヒーもだめ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:47:08.63 ID:chQN79/U0
なら両方規制だろ
どっちかとかいう問題じゃないし
どっちかとかいう問題じゃないし
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:47:08.80 ID:I6yjZZfr0
ストロングゼロのがよっぽどヤバい
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:00:49.22 ID:mquwiYyy0
>>12
あれは本気でヤバい
あれは本気でヤバい
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:47:22.62 ID:WRuAbSwP0
酒も全部禁止でええよ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:48:06.78 ID:jElWnzGy0
>>14
禁止で良い
禁止で良い
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:48:48.72 ID:I6zrwiGZ0
料理酒は許してあげて
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:48:57.68 ID:YLS2bL3Y0
どっちも禁止しませんか?
ダメですか…
ダメですか…
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:48:58.97 ID:aAtW1Zgm0
まじで酒も禁止して欲しい
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:50:32.43 ID:1o+avBCu0
酒で搬送されないだろ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:50:58.68 ID:aAtW1Zgm0
>>34
急性アルコール中毒
急性アルコール中毒
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:57:26.47 ID:vI8Lewtx0
>>34
搬送どころか毎年死者出してる
搬送どころか毎年死者出してる
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:01:10.75 ID:II7fP0Wp0
>>34
搬送どころか、1990年代とか大学生が無茶な飲み方でちょくちょく*でたやん
搬送どころか、1990年代とか大学生が無茶な飲み方でちょくちょく*でたやん
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:52:27.10 ID:cak9Uv/J0
アルコールも規制すればいいだけ
困るのはアル中
困るのはアル中
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:53:09.25 ID:40+BwSR30
消費税廃止して酒税とタバコ税上げろよ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:54:11.42 ID:cak9Uv/J0
>>45
それがベスト
それがベスト
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:53:45.21 ID:Q8R+z7Qu0
酒とタバコも即刻、法律で禁止すべき
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:00:22.30 ID:MZE80ZP00
>>47
アルコールも薬物も一切合切禁止すると不満爆発で権力転覆のリスクが激増するからおしゃぶりは与えておきたいんだよ為政者としては。
アルコールも薬物も一切合切禁止すると不満爆発で権力転覆のリスクが激増するからおしゃぶりは与えておきたいんだよ為政者としては。
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:56:46.46 ID:072XRFT30
*は使用しているうちに体に耐性がつきだんだん物足りなくなってきて
コカインそしてヘロインと手を出し破滅する確率が高いからだろ
酒は物足りなくなって薬物に移行するケースはほとんどない
コカインそしてヘロインと手を出し破滅する確率が高いからだろ
酒は物足りなくなって薬物に移行するケースはほとんどない
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:57:58.32 ID:rufetDCj0
>>61
酒は物足りなくなって酒量増やすだろ
酒は物足りなくなって酒量増やすだろ
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:00:59.61 ID:endp6dsS0
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:56:57.78 ID:7GcVJwOG0
両方禁止って言っているやつって実に日本人らしいな
自己責任で自由にしろという発想をしないで、何でも禁止で楽しいのかね
自己責任で自由にしろという発想をしないで、何でも禁止で楽しいのかね
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:58:15.39 ID:vI8Lewtx0
>>64
日本人というか単純に教育程度の低いバカが多いんだろここ
日本人というか単純に教育程度の低いバカが多いんだろここ
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:57:33.76 ID:/njh+ZE00
じゃあアルコールを規制すればいいよ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 12:59:58.84 ID:saMPsF/f0
危険とわかってるなら両方制限すればいい話だろ*なのか?
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 13:02:34.13 ID:J7Z11g740
もう酒もタバコも禁止にしろよ
メンドクサイだろ
犯罪も減るし
メンドクサイだろ
犯罪も減るし
コメントする