日本レコード大賞』(にほんレコードたいしょう、英: THE JAPAN RECORD AWARDS)は、スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する音楽に関する賞である。 略称は「レコ大」(レコたい)。主催は公益社団法人日本作曲家協会、後援はTBSである。TBSテレビ・TBSラジオとその系列局が放送し、番組名は『輝く…
87キロバイト (8,611 語) - 2023年11月26日 (日) 12:19

(出典 webrtcconference.jp)


YOASOBIの「アイドル」は、非常に人気のある楽曲ですが、レコ大の選考から外されたのにはかなりの闇を感じざるを得ません、、、

1 ネギうどん ★ :2023/11/28(火) 09:32:34.42 ID:PsgpiaRg9
 芸能界における「謎のパワー」を感じた人も多かったようだ。

 12月30日にTBSが放送する年末恒例の『第65回 輝く!日本レコード大賞』の候補曲が発表された。「優秀作品賞」には今年話題を呼んだ新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」やAdoの「唱」がノミネートされたが、あの楽曲が入っていなかったことに関係各所では大ブーイングが飛び交っている。

「2023年のナンバーワンヒット曲といえば、YOASOBIの『アイドル』一択です。4月にTVアニメ『推しの子』のオープニング主題歌に起用されるや、あらゆるチャートで異次元の数字を叩き出し、レコード大賞での最優秀作品賞が確実視されていました。しかし、フタを開けてみれば選外となり、『作曲賞』のほうに回されてお茶を濁された格好です」(音楽ライター)

 これにはファンも唖然とさせられたようで、「誰がどう考えてもYOASOBIのアイドル以外ない」「レコード大賞というものがいかに茶番かがわかる」などの声が上がっている。

 その一方で、音業業界ではかねてから「アイドル」が「優秀作品賞」にエントリーされる可能性は低いだろうといった見方も多かったという。スポーツ紙の音楽担当記者は語る。

「レコ大は授賞式の中継番組を放送しているTBSが後援に入っていることもあり、受賞アーティストの生歌披露が暗黙の了解となっています。特に大賞楽曲のパフォーマンスは番組の最大の見せ場ですからね。今年もNHK紅白歌合戦への出場こそ決定しているものの、元々YOASOBIは民放テレビ局の音楽番組でのパフォーマンスに関しては消極的な姿勢を貫いており、その点が『大賞』受賞のネックになるだろうと見られていたんです」

 そうした中、今回、YOASOBIの「アイドル」が「優秀作品賞」の選考から漏れたことで、こうした見方が現実となった格好だ。

「『レコ大』サイドとしても中継番組の高視聴率獲得のために何とかYOASOBIを引っ張り出そうと水面下で交渉を続けていたようです。YOASOBIのレーベルはレコ大とは何かと縁の深いソニー・ミュージックエンタテインメントということもあり、大賞受賞=生歌披露の可能性も取り沙汰されていたのですが、アーティストサイドが乗り気ではなかったんでしょう」(前出のスポーツ紙の音楽担当記者)

「レコ大」といえば、1970年代から1980年代には『NHK紅白歌合戦』と並び称される大晦日の国民的音楽番組として認知されていた。しかし、2016年に賞の買収疑惑を「週刊文春」(文藝春秋)が報じ、さらに翌年には同誌でかつてレコード大賞の最高責任者であった作曲家の叶弦大が「大手芸能事務所バーニングプロダクション周防郁雄社長がレコ大を私物化している」と暴露。これにより権威は失墜した格好だ。

 その後も、2017年には星野源の「恋」やRADWIMPSの「前前前世」が、2018年には米津玄師の「Lemon」やDA PUMPの「U.S.A.」がそれぞれ国民的ヒットなったものの、いずれも大賞には乃木坂46の楽曲が選ばれるなど、世間の印象とはかけ離れた選考が批判を浴びている。

 沢田研二の「勝手にしやがれ」が大賞を受賞した1977年には視聴率50.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を記録したが、昨年はワースト2位の10.7%にまで落ち込んでしまった。世間から「価値のない賞レース」と認識されれば、視聴率も1桁台……となりそうだ。音楽業界最大の賞レースとして知られる「レコ大」だが、それでも“旧態依然”でいるのだろうか。

https://www.cyzo.com/2023/11/post_359672_entry.html


(出典 webrtcconference.jp)



(出典 cdfront.tower.jp)



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)




28 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:40:55.69 ID:gEKtzClm0
>>1
何回意味のないスレ立てんだよ
ヨアソビなんて別に要らんだろ
つみおじとセットで売られてたんだし見たくねーわ

4 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:36:04.92 ID:ZGlWTDfa0
YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE


(出典 Youtube)

?si=XpQaQT0XIC586EOI

YOASOBI - 群青 / THE FIRST TAKE


(出典 Youtube)

?si=eUjjVzj1GeQ4oe-x

5 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:36:07.96 ID:nJD1z2pO0
アイドルの生歌はキツイ

6 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:36:36.23 ID:K32yFfQ00
それしかないやろ
adoはどうせ受賞できないからいいとしてYOASOBIノミネートされたら確実に受賞しちまって本人いないフィナーレになっちまうもん

8 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:36:54.41 ID:quKxRfha0
YOASOBIって声をボカロっぽく加工してるよね?

12 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:38:07.19 ID:xs9DrYbo0
ほな生歌唱大賞にしろや

15 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:38:35.16 ID:4EbivNqu0
商レースな

16 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:38:52.26 ID:OzaAXasX0
芸能界腐敗の原因は間違いなくテレビ局

27 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:40:33.18 ID:AcFjwua80
>>16
アルカニダが絡むと総てがオワコン化するよなパクリだけやってりゃいいのにセンスもないのに欲かいて乗っ取るから迷走する

19 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:39:33.00 ID:S0hwbXxS0
基本、出演できないとノミネートされないからな
そのかわり、YOASOBIは2021年に特別賞を受賞してる

20 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:39:34.51 ID:2zw+BX7M0
ライブでも口パクなん?

47 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:46:39.09 ID:5Q5vMGK/0
>>20
いやしっかり生で歌っとるで

24 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:40:24.58 ID:keqv7m7t0
オーケストラアレンジが無理だからじゃねーの()

30 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:41:13.65 ID:BYKyR9IF0
聞いたけど歌謡曲ツギハギしたような曲だな
最初から*キム*キムだし

66 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:50:47.70 ID:QOxdbyff0
>>30
そういろんな曲のアレンジや曲調パクってる
いかにもアニソンて感じ

32 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:42:14.27 ID:XicFW1880
出演してくれない人はノミネートもしませんってことだよな
まあ別にそれでいいんじゃないの?

昭和の時みたいにみんなが泣いてほしがる賞ってわけでもないし
TBSの忖度がかかりまくったお飾りで

36 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:43:52.38 ID:fshoPnUh0
CDTVでナマ歌してたけど

37 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:44:04.02 ID:v9foLUqV0
ただのボカロなんだから
作曲賞のみで正解だろ
ほぼ架空の存在やん、ボーカルが

61 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:48:52.61 ID:m0eVK7LA0
>>37
adoと勘違いしてないか?
いくらちゃんユニバとかでも歌いまくりやぞ

42 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:45:26.69 ID:o/W7HqBY0
イノセントワールドのミスチルは会場に来てなかった記憶だけど
今は会場に来ない人には大賞あげないのか?

46 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:46:18.90 ID:hTU60nYD0
>>42
それが本当ならミスチルで懲りたんだろう

54 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:47:52.87 ID:3MkypV530
>>42
あれが大問題になって
余計に会場に来ないといけなくなった

87 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:53:51.51 ID:5B/SnYKd0
>>42
会場来ることが大賞の条件になったきっかけがそれや

44 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:45:58.12 ID:mbF36hOi0
口パク・ボカロ部門作って、生歌が嫌な連中はそっちワクで受賞させればいいよ
色物が集まって注目を受けるかもしれない

選ばれたほうのファンは発狂するだろうけどw

69 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:51:01.50 ID:sJikiKoE0
>>44
口パクは無しだけどボカロ部門を作ったらもしかしたら
ボカロ部門がこの歌知ってる この歌よく耳にするよねになるかもしれんw

63 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:50:15.87 ID:V6BfJMcz0
生で歌わないから賞はやらないって理屈はおかしいよな
歌おうが歌うまいが今年の一曲はアイドル一択なんだから音楽賞を謳ってるのならアイドルに決定以外ないだろ

74 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:51:45.26 ID:TeJH2Erb0
>>63
選外の理屈を無理矢理付けた上でワイらは元々言ってたけどな(言ってない)って記事だし

75 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:51:47.37 ID:+1N5vgn80
>>63
生で歌えないから賞はいらない、に見えるが

82 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:52:57.91 ID:HfoCyRhp0
>>63
出演拒否=受賞拒否って解釈で良いんじゃない?
いらないって言ってる人に無理にやらなくて良いでしょ

77 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:52:29.63 ID:+BtATL4B0
割と生で歌ってるし生歌拒否は無いんじゃないか

85 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:53:22.42 ID:78v6oRoN0
>>77
紅白で歌ってたわ

90 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:54:16.16 ID:w+GfJZFV0
>> アーティストサイドが乗り気ではなかったんでしょう」(前出のスポーツ紙の音楽担当記者)

ソースはライターの予想w

95 名無しさん@恐縮です :2023/11/28(火) 09:55:04.60 ID:pXr33US60
>>90
元々予想通りというライター自身の自己肯定感を高めるための記事だな