|
国民の負担がますます重くなる一方ですね。
森林環境税や年金支払いの延長は、生活費がますます苦しくなるだけです。どうしても増税するなら、国民の負担を考慮してくれる政策を求めたいです。
森林環境税や年金支払いの延長は、生活費がますます苦しくなるだけです。どうしても増税するなら、国民の負担を考慮してくれる政策を求めたいです。
1 ぐれ ★ :2023/11/29(水) 11:03:11.66 ID:u6Hg0MeQ9
※11/28(火) 9:10配信
みんかぶマガジン
数々のスローガンを打ち出し、自らのリーダーシップをことさらに強調してきた岸田文雄首相がピンチを迎えている。岸田氏の「言葉力」に国民が幻滅し、内閣支持率が急降下しているのだ。所得税・住民税の定額減税で歓心を買おうと目論んだものの、人々はその先にある“メガトン増税“を見透かしている。経済アナリストの佐藤健太氏は「まさに『言うは易く行うは難し』で、物価上昇に苦しむ国民は実行力や決断力のないリーダーに辟易としている」と指弾する――。
「所得倍増計画」という言葉はいつの間にか「資産所得倍増」にすり替えられた
国家のリーダーが放つ言葉は、時に国民を鼓舞し、時に失望を買う。2021年10月に発足した岸田内閣の歩みを振り返れば、あまりにも軽い首相の言葉によって失点が重ねられてきたことがわかる。首相就任前の自民党総裁選で「令和版所得倍増計画」を掲げたかと思えば、その後も「新時代リアリズム外交」や「新しい資本主義」「デジタル田園都市国家構想」などと、次々にキャッチフレーズを並べてきた。
だが、所得倍増計画という言葉はいつの間にか「資産所得倍増」にすり替えられ、国民が自己責任で資産運用する非課税制度の拡充策を設けただけ。経済成長も分配も実現するとした「新しい資本主義」の中身はいまだ不明瞭で、その多くが掛け声倒れに終わることが懸念されている。
足元の岸田内閣の支持率は各種世論調査で政権発足後最低を記録しているが、いくら言葉選びが上手であるとしても、それが実現できず、共感も得られなければ単なる「言葉遊び」と反感を買うのは当然だろう。象徴的なのは、岸田首相が今年1月4日の年頭記者会見で表明した「異次元の少子化対策に挑戦する」とのフレーズだ。
現役世代の負担増につながる仕組みが浮かび上がる
首相は結婚・子育て世代を中心に「異次元」という言葉への期待値が高まると、1カ月も経たずに「従来とは次元の異なる少子化対策を実現したい」(1月23日の施政方針演説)と言い換えた。6月には具体的な中身となる「こども未来戦略方針」が決定されたが、児童手当の拡充や出産費用の保険適用、保育士の配置基準改善など、従来施策の延長線上にあるものばかりが並んだ。岸田政権の看板政策であるはずなのに、そこに「言葉の重み」を感じることはできない。
さらに驚かされるのは、新たな少子化対策に年間3兆円台半ばの財源が必要になるものの、財源確保策が後回しにされたことだ。政府は歳出改革や既存予算の活用などを念頭に入れるというが、11月9日にスタートした議論を見ると、そこには現役世代の負担増につながる仕組みが浮かび上がる。
それは財源の1つとして政府が創設する「支援金制度」だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e1925a24b7b59009eadd5c9049f766fdff7dbd
(出典 data.smart-flash.jp)
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 www.moneypost.jp)
みんかぶマガジン
数々のスローガンを打ち出し、自らのリーダーシップをことさらに強調してきた岸田文雄首相がピンチを迎えている。岸田氏の「言葉力」に国民が幻滅し、内閣支持率が急降下しているのだ。所得税・住民税の定額減税で歓心を買おうと目論んだものの、人々はその先にある“メガトン増税“を見透かしている。経済アナリストの佐藤健太氏は「まさに『言うは易く行うは難し』で、物価上昇に苦しむ国民は実行力や決断力のないリーダーに辟易としている」と指弾する――。
「所得倍増計画」という言葉はいつの間にか「資産所得倍増」にすり替えられた
国家のリーダーが放つ言葉は、時に国民を鼓舞し、時に失望を買う。2021年10月に発足した岸田内閣の歩みを振り返れば、あまりにも軽い首相の言葉によって失点が重ねられてきたことがわかる。首相就任前の自民党総裁選で「令和版所得倍増計画」を掲げたかと思えば、その後も「新時代リアリズム外交」や「新しい資本主義」「デジタル田園都市国家構想」などと、次々にキャッチフレーズを並べてきた。
だが、所得倍増計画という言葉はいつの間にか「資産所得倍増」にすり替えられ、国民が自己責任で資産運用する非課税制度の拡充策を設けただけ。経済成長も分配も実現するとした「新しい資本主義」の中身はいまだ不明瞭で、その多くが掛け声倒れに終わることが懸念されている。
足元の岸田内閣の支持率は各種世論調査で政権発足後最低を記録しているが、いくら言葉選びが上手であるとしても、それが実現できず、共感も得られなければ単なる「言葉遊び」と反感を買うのは当然だろう。象徴的なのは、岸田首相が今年1月4日の年頭記者会見で表明した「異次元の少子化対策に挑戦する」とのフレーズだ。
現役世代の負担増につながる仕組みが浮かび上がる
首相は結婚・子育て世代を中心に「異次元」という言葉への期待値が高まると、1カ月も経たずに「従来とは次元の異なる少子化対策を実現したい」(1月23日の施政方針演説)と言い換えた。6月には具体的な中身となる「こども未来戦略方針」が決定されたが、児童手当の拡充や出産費用の保険適用、保育士の配置基準改善など、従来施策の延長線上にあるものばかりが並んだ。岸田政権の看板政策であるはずなのに、そこに「言葉の重み」を感じることはできない。
さらに驚かされるのは、新たな少子化対策に年間3兆円台半ばの財源が必要になるものの、財源確保策が後回しにされたことだ。政府は歳出改革や既存予算の活用などを念頭に入れるというが、11月9日にスタートした議論を見ると、そこには現役世代の負担増につながる仕組みが浮かび上がる。
それは財源の1つとして政府が創設する「支援金制度」だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e1925a24b7b59009eadd5c9049f766fdff7dbd
(出典 data.smart-flash.jp)
(出典 pbs.twimg.com)
(出典 www.moneypost.jp)
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:05:12.60 ID:Yml9Iv/B0
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:09:27.19 ID:NcX5VV+G0
>>11
え?それすべて国民が高い税金の恩恵を受けてる国ばかりじゃん……
恩恵無し税金高い中世土人国*と比べてどうすんのそれ???マジで??
マジレスしてくれる知恵遅れ君???
え?それすべて国民が高い税金の恩恵を受けてる国ばかりじゃん……
恩恵無し税金高い中世土人国*と比べてどうすんのそれ???マジで??
マジレスしてくれる知恵遅れ君???
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:14:56.00 ID:qKYGyouB0
>>11
還元率も併記しなきゃ意味がない
還元率も併記しなきゃ意味がない
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:03:57.26 ID:VGVWYMUU0
手取りがどんどん減っていく・・・・・
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:03:59.12 ID:pMtCzreT0
増税増税増税
あ、自分達の給料は上げまーす
あ、自分達の給料は上げまーす
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:04:01.76 ID:Ysz7U8zT0
クソメガネの本領発揮か
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:04:34.12 ID:RGxLO42w0
少子化で現役世代が減るから現役から搾り取るのは当たり前だろがw
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:12:58.14 ID:hXOz41xV0
>>6
爺婆から取れ。無駄に金持ってんだろ
爺婆から取れ。無駄に金持ってんだろ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:05:56.53 ID:OpmEn7bZ0
で、なにしたらいいの?
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:06:37.36 ID:VGVWYMUU0
>>14
脱日本
脱日本
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:11:35.85 ID:OpmEn7bZ0
>>18
しかしどこへ?
しかしどこへ?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:06:18.60 ID:aZhUBF0I0
<「新しい封建制」社会はこうなる!>
【第一身分】
コンサルタント、弁護士、官僚、医師、大学教員、ジャーナリスト、アーティストなど。
高度な知識を有し、支配体制に〈正当性〉を与える「有識者」(現代の聖職者)。
【第二身分】
GAFAなどの巨大テック富裕層が率いる「新しい貴族階級」。
>>>>>>>>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>>
【第三身分】
それ以外の人びと。中小企業の経営者、熟練労働者、民間の専門技術者など。
21世紀の「デジタル農奴」「新しい奴隷階級」。
(出典 i.imgur.com)
【第一身分】
コンサルタント、弁護士、官僚、医師、大学教員、ジャーナリスト、アーティストなど。
高度な知識を有し、支配体制に〈正当性〉を与える「有識者」(現代の聖職者)。
【第二身分】
GAFAなどの巨大テック富裕層が率いる「新しい貴族階級」。
>>>>>>>>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>>
【第三身分】
それ以外の人びと。中小企業の経営者、熟練労働者、民間の専門技術者など。
21世紀の「デジタル農奴」「新しい奴隷階級」。
(出典 i.imgur.com)
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:15:48.17 ID:D4+RTj0n0
>>15
これはずっと言われてることだからこの本を書いた人は他人の知識で聖職者になろうとした人だね
これはずっと言われてることだからこの本を書いた人は他人の知識で聖職者になろうとした人だね
19 ニューノーマルの名無しさん :2023/11/29(水) 11:06:46.03 ID:D1ClmM1m0
メガソーラーで散々破壊して何言ってんのこのカルトメガネ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:07:47.94 ID:+hMUG8R60
NISA貧乏という言葉が流行するだろう
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:08:14.75 ID:gCH63/n/0
増税メガネ増税メガネ言うけど
いつになったら実行すんの?
いつになったら実行すんの?
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:09:37.68 ID:aY+m9Tg60
>>25
もう第三のビール値上げしてるよ
もう第三のビール値上げしてるよ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:08:50.73 ID:NIX6jd/S0
自民党に票を入れては駄目だな。
共産主義よりなら立憲、
資本主義よりなら維新。
この辺りに議席増でバランス取ろう。
共産主義よりなら立憲、
資本主義よりなら維新。
この辺りに議席増でバランス取ろう。
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:10:45.60 ID:Ysz7U8zT0
>>27
維新なんかゴミだろ
雰囲気で投票してんじゃねえよ
維新なんかゴミだろ
雰囲気で投票してんじゃねえよ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:09:02.73 ID:9q3Z8eXi0
森林環境税とかほんといらんやろ
なにこれ
なにこれ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:10:24.90 ID:yxkuLQz40
>>28
実が無いからね、イメージだけ
ほぼ募金詐欺と同じだよな
実が無いからね、イメージだけ
ほぼ募金詐欺と同じだよな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:10:31.13 ID:X6dr6njI0
>>28 セクシー小泉進次郎負担税😭。
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:10:56.56 ID:pMtCzreT0
森のためにソーラーパネルや!!
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:13:52.20 ID:G+C3T2SS0
>>44
岸田「環境破壊勢もついでに作ろう」
名前が違えば二重取り出来るフフフ
岸田「環境破壊勢もついでに作ろう」
名前が違えば二重取り出来るフフフ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:11:43.57 ID:N2aVrp9g0
働かなければ無税だ働くのを止めろ
86 糞🇯🇵 :2023/11/29(水) 11:14:47.30 ID:ekB4TLQu0
>>51
リタイアして働くの辞めたけど
消費税がキツイんよ
買い物する気が失せる
買い物が苦痛になる
だから必要なものしか買わないし
買い物行く回数減らしてる
食品の消費税くらいもっと下げろよと思う
リタイアして働くの辞めたけど
消費税がキツイんよ
買い物する気が失せる
買い物が苦痛になる
だから必要なものしか買わないし
買い物行く回数減らしてる
食品の消費税くらいもっと下げろよと思う
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:11:48.23 ID:aZhUBF0I0
現代と最も似ている点は、社会的流動性の激しい時代を経たあと、富が少数者の手に集中するようになったことである。
20世紀後半、先進国では中流階級の層が厚くなり、 労働者階級の地位が向上するなど、繁栄の果実が広く享受されたが、これは多くの途上国でもみられた。
だが今日、大半の国で経済成長の恩恵を受けているのは主として国民の最富裕層である。(中略)
>>42
20世紀後半、先進国では中流階級の層が厚くなり、 労働者階級の地位が向上するなど、繁栄の果実が広く享受されたが、これは多くの途上国でもみられた。
だが今日、大半の国で経済成長の恩恵を受けているのは主として国民の最富裕層である。(中略)
>>42
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:12:58.84 ID:aZhUBF0I0
>>53
こうした富は世代を超えて受け継がれ、閉鎖的な貴族階級のようなものを形成する傾向がある。
貴族は法律上の特権的地位や政治権力を相続権によって手に入れることはないかもしれないが、 その富によって政治的・文化的影響力を獲得することができる。
かくして民主主義国と思われてる国で、強力な中央集権政府に新しい封建的貴族制を接ぎ木した寡頭制が出現しているのである。(第一章より抜粋)
こうした富は世代を超えて受け継がれ、閉鎖的な貴族階級のようなものを形成する傾向がある。
貴族は法律上の特権的地位や政治権力を相続権によって手に入れることはないかもしれないが、 その富によって政治的・文化的影響力を獲得することができる。
かくして民主主義国と思われてる国で、強力な中央集権政府に新しい封建的貴族制を接ぎ木した寡頭制が出現しているのである。(第一章より抜粋)
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:11:54.63 ID:oLiT2D0L0
次の小泉進次郎よりは岸田のほうがマシなんよなあw
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:15:25.93 ID:yxkuLQz40
>>55
その小泉も河野より
ましな可能性
その小泉も河野より
ましな可能性
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:11:56.97 ID:hqxEtVOB0
なんかこの手のアホ記事多いね
「今はしてないが増税するはずだ」って妄想で叩くのバカらしくない?
「今はしてないが増税するはずだ」って妄想で叩くのバカらしくない?
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:13:19.87 ID:NcX5VV+G0
>>57
してるだろ*。*だら?
してるだろ*。*だら?
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:13:40.89 ID:9q3Z8eXi0
>>57
森林環境税はもう決まったんじゃなかった?
森林環境税はもう決まったんじゃなかった?
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:15:47.71 ID:ZgD6oa2z0
>>71
2024年度から森林環境税が始まりますよ。
2024年度から森林環境税が始まりますよ。
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:14:33.83 ID:Ysz7U8zT0
>>57
記者の考えた税ならそうだけど、そうじゃないだろ
記者の考えた税ならそうだけど、そうじゃないだろ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:12:36.44 ID:O0JmhiXn0
保守政党はもうダメだよ
国民生活を優先する左翼政党じゃないと税金の無駄遣いは治らないから
国民生活を優先する左翼政党じゃないと税金の無駄遣いは治らないから
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:14:29.49 ID:KKilkO5l0
>>60
そもそも保守じゃねーやろどこからどう見ても
そもそも保守じゃねーやろどこからどう見ても
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:15:46.11 ID:O0JmhiXn0
>>82
自民党や維新や国民民主を保守じゃないと言うのならなんと言うんだ
自民党や維新や国民民主を保守じゃないと言うのならなんと言うんだ
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:15:39.40 ID:0U0KYuRL0
>>60
認知に問題がある
今の自民党は立民と変わらない左翼政党だ
認知に問題がある
今の自民党は立民と変わらない左翼政党だ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:12:40.40 ID:H9lnXUR10
七公三民
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:14:00.94 ID:Cd2/Bdxy0
>>61
それフランス>>11
それフランス>>11
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:13:39.12 ID:ZgD6oa2z0
森林環境税を使って山奥の針葉樹を広葉樹に植え替えて
クマが山奥から出ないようにするのかな
クマが山奥から出ないようにするのかな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:16:14.34 ID:yc2/zswb0
>>70
新しい利権だよ
使途が自由だから日本の木使ってるならハコモノOKとかのザル法
森林保全による水害防止や鳥獣保護・被害防止のみに使われるとかじゃないからマジで*
新しい利権だよ
使途が自由だから日本の木使ってるならハコモノOKとかのザル法
森林保全による水害防止や鳥獣保護・被害防止のみに使われるとかじゃないからマジで*
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:13:47.77 ID:qdl1DzrY0
もうFIREしたから資産所得倍増で十分だけどな
子どもには多少小遣いを渡した方が良さそうだ
1970年生まれ以降は年金受給年齢は70歳からだな
子どもには多少小遣いを渡した方が良さそうだ
1970年生まれ以降は年金受給年齢は70歳からだな
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:13:58.12 ID:Te351wNz0
選挙で自民党滅ぼさないと止まらねえよ
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:16:03.08 ID:Ysz7U8zT0
>>75
官僚だろ
ザイム真理教を潰さなきゃ話にならない
官僚だろ
ザイム真理教を潰さなきゃ話にならない
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:14:17.68 ID:0U0KYuRL0
顔見るだけで運気が下がる
あの辛気臭さは景気を悪化させる
あの辛気臭さは景気を悪化させる
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:14:31.36 ID:R6tk3LNk0
貧乏人がクレクレ騒ぐから
最終的にはこうなるんやで
最終的にはこうなるんやで
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/29(水) 11:15:53.67 ID:HlDj2uAA0
岸田には自民党をぶっ壊すという大仕事が残ってる
コメントする