東京都、高校授業料を私立校含めて実質無償化へ…世帯年収910 ... - 読売新聞オンライン 東京都、高校授業料を私立校含めて実質無償化へ…世帯年収910 ... 読売新聞オンライン (出典:読売新聞オンライン) |
|
これはすばらしいニュースですね!
東京都の高校授業料が実質無償化されるということは、経済的に苦しい家庭の子供たちも教育を受ける機会が広がるということです。社会の格差を少しでも減らすために、教育の無償化はとても重要な施策です。
東京都の高校授業料が実質無償化されるということは、経済的に苦しい家庭の子供たちも教育を受ける機会が広がるということです。社会の格差を少しでも減らすために、教育の無償化はとても重要な施策です。
1 ばーど ★ :2023/12/05(火) 07:56:42.48 ID:MnEUHORR9
東京都は2024年度、都内在住の高校生を対象とした授業料助成の所得制限を撤廃し、私立校を含めた全ての高校授業料を実質無償化する方針を固めた。教育費の負担を減らし、子育てしやすい環境を整える。都関係者が明らかにした。
都などによると、年間の高校授業料は、都立校で一律約12万円、私立校で平均約48万円。都などは現在、年収910万円未満の世帯に対し、これらの額を上限に授業料を助成している。
だが、物価高騰などで年収910万円以上の世帯も経済的負担が増えているほか、授業料が高い私立校が都立校よりも多い東京特有の事情も踏まえ、都は所得制限の撤廃を決めた。
昨年度の助成対象は約19万人。所得制限撤廃で、少なくとも約12万人に対し、計400億円超を新たに助成する見込み。授業料の実質無償化は都議会公明党が求めていた。
都はこのほか、公立小中学校の給食費の無償化も支援する方針。無償化する区市町村を対象に、経費の2分の1を補助するという。
読売新聞 2023/12/05 06:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50059/
(出典 prod-cdn.go2senkyo.com)
(出典 www3.nhk.or.jp)
都などによると、年間の高校授業料は、都立校で一律約12万円、私立校で平均約48万円。都などは現在、年収910万円未満の世帯に対し、これらの額を上限に授業料を助成している。
だが、物価高騰などで年収910万円以上の世帯も経済的負担が増えているほか、授業料が高い私立校が都立校よりも多い東京特有の事情も踏まえ、都は所得制限の撤廃を決めた。
昨年度の助成対象は約19万人。所得制限撤廃で、少なくとも約12万人に対し、計400億円超を新たに助成する見込み。授業料の実質無償化は都議会公明党が求めていた。
都はこのほか、公立小中学校の給食費の無償化も支援する方針。無償化する区市町村を対象に、経費の2分の1を補助するという。
読売新聞 2023/12/05 06:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50059/
(出典 prod-cdn.go2senkyo.com)
(出典 www3.nhk.or.jp)
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:01:00.46 ID:w6JIAy100
>>1
年収制限を撤廃は良いが
高校無償化するのは偏差値70以上に制限しろよ
年収制限を撤廃は良いが
高校無償化するのは偏差値70以上に制限しろよ
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:11:19.15 ID:mQ2mgR1Y0
>>1
所得制限より偏差値制限を付けろ
最難関と最下層のみ無料でいい
最難関には最高の指導陣、最下層は職業訓練
所得制限より偏差値制限を付けろ
最難関と最下層のみ無料でいい
最難関には最高の指導陣、最下層は職業訓練
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:16:01.48 ID:d0DjKD470
>>1
田舎とは逆で東京の私立はバカが行くとこだからな
そんなとこに金入れる必要ねえよ
田舎とは逆で東京の私立はバカが行くとこだからな
そんなとこに金入れる必要ねえよ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:21:21.66 ID:bOEK7JzK0
>>73
節子、それ逆や。
節子、それ逆や。
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:21:49.73 ID:w6JIAy100
>>96
意味不明
意味不明
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:17:11.27 ID:okH7Gau30
>>1
教育関係者に金を流すって事か
教育関係者に金を流すって事か
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:20:57.47 ID:BjEDxTGI0
>>1
高校生の居る家庭に一律いくらとか決めて配れよ
私立まで全額無償にしたら学費釣り上げて
私立の教師だけが給料上がってしまって
都立の先生不足に繋がるぞ
高校生の居る家庭に一律いくらとか決めて配れよ
私立まで全額無償にしたら学費釣り上げて
私立の教師だけが給料上がってしまって
都立の先生不足に繋がるぞ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:00:25.01 ID:h4JnTrzB0
大阪の真似だな。
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:20:15.26 ID:bOEK7JzK0
>>6
大阪は一定額以上を学校側に負担させるという地獄の様なシステム
大阪は一定額以上を学校側に負担させるという地獄の様なシステム
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:01:25.79 ID:CgOsRlF10
凄いな
みんな早慶の高校いきたがるだろう
筑波開成いくのはどうしても東大というひとにぎりになる
みんな早慶の高校いきたがるだろう
筑波開成いくのはどうしても東大というひとにぎりになる
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:04:14.48 ID:G9v7AXgW0
>>9
なぜそうなる?
さすがに早慶と東大は違い過ぎるから早慶で妥協する層が増えるなんてことはないやろ
なぜそうなる?
さすがに早慶と東大は違い過ぎるから早慶で妥協する層が増えるなんてことはないやろ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:07:39.95 ID:CgOsRlF10
>>21
はっきりいうけど
民間企業ではもう東大と早慶で差をつけていない
さらにいったん入社してしまうと横一列と思ってよい
官公庁でもさほど東大が突出してるわけではない
20年前の東大の立ち位置と今では別世界だ
あくまでも研究者になるとかよほど
東大ブランドにこだわるかだ
もてるもてないでいうなら東大はさほどもてない
はっきりいうけど
民間企業ではもう東大と早慶で差をつけていない
さらにいったん入社してしまうと横一列と思ってよい
官公庁でもさほど東大が突出してるわけではない
20年前の東大の立ち位置と今では別世界だ
あくまでも研究者になるとかよほど
東大ブランドにこだわるかだ
もてるもてないでいうなら東大はさほどもてない
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:09:52.89 ID:G9v7AXgW0
>>41
一般から見れば何となくそう見えるだけで実際に管理職以上とか更に役員となると全然違ってくるからな
一般から見れば何となくそう見えるだけで実際に管理職以上とか更に役員となると全然違ってくるからな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:11:49.25 ID:CgOsRlF10
>>48
社長数・役員数では東大激減中だよ
社長数・役員数では東大激減中だよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:20:59.45 ID:w6JIAy100
>>41
私文は私文
私文は私文
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:02:23.65 ID:h4JnTrzB0
東京の無償化は大阪みたいにキャップ制に
してないから授業料が青天井になるんじゃないの?私立の言い値で釣り上げられていく
が
してないから授業料が青天井になるんじゃないの?私立の言い値で釣り上げられていく
が
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:02:44.53 ID:HCOev0AP0
私立含めてっていうのに毎度納得がいかない
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:04:41.70 ID:h4JnTrzB0
>>11
公立だけでは学校が足りないからでしょう現実的に。公立拡張しようにも人が足りないし 時間も必要、だからいまある私立高校も活用して一律無償化しようという話じゃないの?
大阪の無償化も同じようなスタンスだからね。
公立だけでは学校が足りないからでしょう現実的に。公立拡張しようにも人が足りないし 時間も必要、だからいまある私立高校も活用して一律無償化しようという話じゃないの?
大阪の無償化も同じようなスタンスだからね。
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:02:58.27 ID:CgOsRlF10
筑波開成から
東工大・一橋いっても意味ないしなぁ
まして早慶とかそれこそ早大政経・慶應経済でないと
ひきあわない
東工大・一橋いっても意味ないしなぁ
まして早慶とかそれこそ早大政経・慶應経済でないと
ひきあわない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:03:23.35 ID:yCb/thrp0
東京とその他での格差が広がっていくな
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:05:59.16 ID:h4JnTrzB0
>>15
今後は東京と大阪へ人が集まるんだろうな。
東京みたいに完全無償化やるのはいまのとこ
大阪だけだから。
今後は東京と大阪へ人が集まるんだろうな。
東京みたいに完全無償化やるのはいまのとこ
大阪だけだから。
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:04:19.00 ID:wlhJUFG20
何で私立も?(´・ω・`)
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:05:05.72 ID:gVotn/2L0
>>22
*学園
*学園
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:04:21.86 ID:CgOsRlF10
いずれ
国公立大が
欧州・ロシア・中国・中東のように
無料になるのは確実だろう。
10年後あたりだろうか?
国公立大が
欧州・ロシア・中国・中東のように
無料になるのは確実だろう。
10年後あたりだろうか?
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:06:05.76 ID:gAMkYpM40
おっさんだけど高校ってもう一度入れるのかな。ただで学割使えてJKとお知り合いになれておいしい
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:20:15.69 ID:w6JIAy100
>>34
無理
無理
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:06:45.58 ID:FufuuQby0
都外から通ってる生徒も無償なん
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:20:44.17 ID:w6JIAy100
>>38
都外から通う都民とは?
都外から通う都民とは?
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:07:23.15 ID:G9v7AXgW0
どんな貧困家庭でも私立に行けちゃうとなると私立の治安悪化があるかもな
バカ校でも貧困家庭が来ないことは大きな付加価値だったのに
バカ校でも貧困家庭が来ないことは大きな付加価値だったのに
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:14:11.61 ID:mQ2mgR1Y0
>>40
治安の悪化を恐る私立は制服や学校指定品、修学旅行を高額にして線引きするしかない
治安の悪化を恐る私立は制服や学校指定品、修学旅行を高額にして線引きするしかない
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:09:25.32 ID:xvCx/Wmt0
これで子どもが増えるねやったね(´・ω・`)
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:09:37.81 ID:ebejWh4m0
公立より私立の方が無償化の恩恵大きいから私立の人気が高まりそう
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:09:53.38 ID:CgOsRlF10
今後は
日比谷も筑駒も開成も横一列になりそうだな
日比谷が東大合格者数ベスト3にはいってくるのは時間の問題だろう
日比谷も筑駒も開成も横一列になりそうだな
日比谷が東大合格者数ベスト3にはいってくるのは時間の問題だろう
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:10:32.72 ID:6hFBvFFM0
私立無償化とかアホすぎる
自助できるやつは自助させないといくら予算あっても足りないし
一律無償化犯罪絶対便乗値上げされる
自助できるやつは自助させないといくら予算あっても足りないし
一律無償化犯罪絶対便乗値上げされる
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:13:09.89 ID:RAjHv3bB0
>>52
都立受験失敗したら私立
都立受験失敗したら私立
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:12:54.32 ID:FHrmocgG0
来年の都知事選に小池が出るサインだな
公明党が支援するから、都議会自民党も従うしかないな
維新、立憲共産、小池の争いになりそうだな
維新は音ちゃんを出すかな?
公明党が支援するから、都議会自民党も従うしかないな
維新、立憲共産、小池の争いになりそうだな
維新は音ちゃんを出すかな?
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:18:29.01 ID:h4JnTrzB0
>>61
音は東京1区へ転出決まってるから別の人連れてくるんじゃない?
>>35
大阪コンプな知事だから仕方ない。
大阪が来年度から一律完全無償化するから
慌てたんだろ。このままだと全国初が
大阪になってしまい「東京は大阪に後れを
とりました」なんて大阪人に言われるのが
我慢ならないんだろw大阪は公立大学でも
完全無償化するから都立大学も完全無償化
になると思われ
音は東京1区へ転出決まってるから別の人連れてくるんじゃない?
>>35
大阪コンプな知事だから仕方ない。
大阪が来年度から一律完全無償化するから
慌てたんだろ。このままだと全国初が
大阪になってしまい「東京は大阪に後れを
とりました」なんて大阪人に言われるのが
我慢ならないんだろw大阪は公立大学でも
完全無償化するから都立大学も完全無償化
になると思われ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:14:40.52 ID:ZXXCnTis0
都内のまともな私立高校は中高一貫化されてて高校から入れる私立は残りカスしかないけどね
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:16:36.73 ID:mQ2mgR1Y0
>>67
一貫校の場合は無料にならないのかな
一貫校の場合は無料にならないのかな
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:20:47.88 ID:6orEHphK0
学費無料は上位だけにしろってマジで
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:21:28.15 ID:w6JIAy100
>>91
偏差値70以上限定にすべきだよ
偏差値70以上限定にすべきだよ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/05(火) 08:22:22.20 ID:fqUYLAbY0
>>97
捏造国家にボーダーは無意味
捏造国家にボーダーは無意味
コメントする