加熱式たばこ(かねつしきたばこ、英語: heated tobacco products)とは、燃焼させずに加熱して使用するタバコである。タバコ葉を加熱し、ニコチンを含むエアロゾルを生成する。こうした製品は喫煙行動の特徴をもっている。燃焼製品に似せて設計されている。 製造企業は、通常の紙巻きたばこ
22キロバイト (3,070 語) - 2023年11月14日 (火) 17:19

(出典 diamond.jp)


加熱式たばこの増税は、副流煙の問題や若者への喫煙促進など、様々な懸念があるため、増税は避けて通れないでしょう。
酒やたばこなどの嗜好品からの増税は仕方ないのかもしれませんね、、、

1 おっさん友の会 ★ :2023/12/12(火) 10:44:04.76 ID:XXL5iCEe9
政府は12日、防衛力の抜本的強化に伴う増税について、たばこ税は、加熱式たばこの税負担を上げて、紙巻きと同じ水準にそろえる案を自民党税制調査会の幹部会に示した。

週内にまとめる与党税制改正大綱に、たばこ税引き上げの方向性を書き込む方針だ。

現在、加熱式たばこの税負担は、紙巻きより最大3割ほど低く抑えられている。政府案は、「税負担差を解消し、課税の適正化による増収を防衛財源に活用する」としている。



 たばこメーカーや自民党の一部からは、「加熱式の方が健康被害が少ない」として税率差を維持するよう求める意見が出ていた。

 昨年末に閣議決定した税制改正大綱では、防衛増税のうち、たばこ税は「1本あたり3円相当」を引き上げると明記した。約2000億円の税収増を見込む。

 自民党税調の宮沢洋一会長は12日午前、記者団に対し、防衛増税の開始時期について、「岸田首相とも相談し、今年は決定しないことにした」と述べた。


続きは読売新聞 2023/12/12 9:09
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231212-OYT1T50109/




(出典 www.asahicom.jp)



(出典 oki.ismcdn.jp)



(出典 image.news.livedoor.com)



(出典 diamond.jp)




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:46:14.94 ID:bDdt8jR70
>>1
増税より無駄を無くせ阿呆
脱税政治家を逮捕しろ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:47:11.53 ID:2XXZ489H0
>>1


↓立憲共産党も円安で経済回復中なの認めたしな



【正論】立憲民主党「今は消費が改善傾向にある。消費税減税を訴える状況にはない」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1699671368/



'

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:03:07.30 ID:ygsjYs3/0
>>1
ざまあwww

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:45:00.65 ID:46byKQgk0
ざまあぁぁぁぁぁああああぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwww

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:46:22.74 ID:mqVCAn8e0
酒にもっとかけろよ。WHO(世界保健機関)も言ってるぞw

「世界の酒税は低すぎ」、WHOが増税と全酒類への課税求める
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/NYRWYEAPDFNFVN2ICYCQVXFNCA-2023-12-06/

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:46:26.16 ID:VF8meIb50
これが増税メガネ…!

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:46:59.28 ID:BrZcWtCJ0
国民にキックバックはしません

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:05:56.73 ID:iIP4cVtW0
>>9
上級国民以外は奴隷だと思っているのだろう

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:07:18.53 ID:CAGwnOPy0
>>84
実際そうだよねぇ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:48:26.53 ID:9rCHOcD/0
どうでも良い嗜好品だし
嫌なら吸うな
酒もどうでも良い嗜好品だし
嫌なら飲むな

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:49:11.49 ID:S2NCGHGP0
くっさくないので
みんな電気式にしてくれ

紙タバコ吸ってる奴の息くっさすぎ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:50:43.58 ID:w0GOV2qb0
加熱式たばこは使ってるタバコ葉の重さに対して課税されてるからね

一箱20カートリッジあたりのたばこ税は以下の通り
アイコス 200円
グロー 150円
プルーム 50円

でも20カートリッジ1箱の値段は3つとも500円

∴プルーム=JTはぼったくり

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:51:14.50 ID:5GS7K7ID0
タバコは幾ら増税しても構わん ドンドン増税しろ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:51:31.86 ID:GHQoCqA60
正直タバコ、酒類はもっと増税していいいだろ
嗜んでるやつは如何にも頭悪そうな生産性の低い奴らだし

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:51:37.30 ID:zdJcocMr0
国防のためなら仕方ないな
どんどん増税しろ
オスプレイもたくさん買え

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:51:39.52 ID:BvtWALAN0
まただよ、発泡酒と同じで民間の努力を踏み躙る行為
紙巻きの方が健康被害大きいんだから、そこは差別化すべきだろうに自民はほんとあかんな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:53:52.51 ID:uzvaugZ30
>>24
第三のビールが発泡酒と同じ価格になり店頭から減ったわな
発泡酒に行った人とチューハイに行った人に別れそう
ビールは下がったけど行った人は少ないだろな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:52:04.96 ID:T89ksbgk0
たばこ税が限界突破したら次は酒だー

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:53:05.41 ID:U0GCF/yx0
「私は声をあげなかった」
のパターンになりそうでなぁ

タバコ増税を喜んでる憎煙主義者は多いだろうけど、
喫煙者がいなくなったあと税の穴埋めをするのが自分だと気付いているんだろうか

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:07:11.50 ID:kYhHDX3h0
>>27
ヤニ中の財産を没収して生きたまま焼却炉に放り込んでやればいい

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:08:42.00 ID:U0GCF/yx0
>>93
あ、そういうのはいいです

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:53:59.44 ID:KuIyCkZ00
タバコもチマチマ値上げしやがって
一気に一箱1000円にすればいいのに

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:55:11.59 ID:8Xj2fM+40
>>34
ぜんぜんOK
その代わり、くぇせだのぬかしたらボコるぞ?

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:00:56.34 ID:S2rwjfup0
>>39
くっせぇな。おい

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:54:22.56 ID:E/mAssQb0
タバコ代なんて普通に働いてたら悩みになるほどのもんでもないだろ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:55:56.30 ID:w0GOV2qb0
紙巻きたばこの売上下がって
加熱式たばこの売上上がってる
このままじゃ税収が落ちちゃう*

(出典 i.imgur.com)

まあしゃーない

なおEVも近いうちに同じくことになる

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:57:32.00 ID:N0mEHEUO0
喫煙者頼みの防衛って時点で、
なにかおかしい奇妙だと思わないようなら相当思考が鈍ってるぞ。
自分がまともな判断をできると思わないことだな。
特に野党がだらしないとか言って自民党に入れてきたやつら。*だろ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 10:59:22.49 ID:GPdNceSQ0
>>47
国を守るのになんで国が国債でやらないのかね

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:02:22.08 ID:N0mEHEUO0
>>55
戦争のときに財源気にする*いないものね。
当たり前のように国債発行する。

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:00:06.30 ID:w6v6G5720
よくこのタイミングで増税言えるもんだな
大したもんだ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:02:15.60 ID:LN0SSns70
>>58
タバコだからねぇ…他の産業にほぼ全くかかわらない上に、喫煙者でなければ全く関係がないから、抵抗が少ないってのもありそう

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:00:37.71 ID:oIUjDmJW0
第三のビールと同じ運命か。とれるところからとる財務省

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:02:28.05 ID:y2nDvBPC0
タバコは滅びてほしいけど、こんな無茶な
増税を許していいのか?反論しにくいとこ
から容赦なく増税って鬼畜の所業だろう。
そのうち道路建設にガソリン税増税なんて
言い出しかねない。

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:04:13.54 ID:8Xj2fM+40
>>73
全然OKだよ
どんどん増税したらいい
その代わり、おまえも含めて文句1つ言うな
それだけ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:06:45.90 ID:CK0hnRYG0
>>73
ガソリン税なんて今でも叩かれてるのに増税なんて出来るわけないだろ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:02:30.83 ID:FWlcThdQ0
JTがその分を増配してくれるからな
懐は痛まない

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:03:14.44 ID:y8QO5f5I0
たばこの増税もいいけど世の中に迷惑かけまくってる酒もガッツリ増税しろや
今は少量の飲酒でも体に悪いってデータ出てるからな
あと酔っ払いの迷惑行為もひでぇし

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:05:20.25 ID:LN0SSns70
>>77
アルコールへの税がややこしいのは、どこまでを酒とするのか?という話なんよ
もし、食品用の消毒アルコールも酒扱いとなれば食品の価格も上がって大変なことになるからね

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:07:19.94 ID:S4zBiB7M0
>>82
だよね
ただ飲むだけじゃないからね
料理や菓子にも使う*

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:09:13.56 ID:GPdNceSQ0
>>96
みりんが消費税10%なんよな…

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:03:57.76 ID:jb58BFLN0
値段ガンガン上げてやったら中高生もおいそれと買えなくなるしいいだろう

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:05:33.90 ID:If63pgQr0
>>78
彼らは窃盗、恐喝してでも吸いますよ。

それがニコチン依存の怖いところです。

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/12(火) 11:07:14.37 ID:QVDbXZba0
タバコも酒も無くてもなんら問題のない嗜好品なんだからジャブジャブ増税しろや