トヨタ自動車 > トヨタグループ > ダイハツ工業 ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう、英: DAIHATSU MOTOR CO., LTD.)は、主に軽自動車、および総排気量1,000cc以下の小型車を主力とする日本の自動車メーカーである。本社所在地は大阪府池田市ダイハツ
74キロバイト (9,662 語) - 2023年12月21日 (木) 13:00

(出典 www.ktv.jp)


ダイハツの全車種の出荷停止について、販売店も困惑しているようです。
商談ができない状況で、顧客からの問い合わせも相次いでいるとのこと。ダイハツの真摯な対応を期待したいですね。

1 ばーど ★ :2023/12/21(木) 22:41:08.51 ID:HnwmfiWf9
 ダイハツ工業の品質不正で全車種が出荷停止となり、岐阜県内でも販売店や顧客への影響は避けられない見通しだ。ダイハツは県内の新車軽自動車販売で首位を走っており、特約販売店は「このままでは商談ができない」と危機感を募らせる。

 全国軽自動車協会連合会によると、県内ではダイハツがトップ。全体の32・1%を占め、1~11月の販売台数は9528台だ。特約販売店の男性社長は「主力はダイハツ車。半導体の供給不足緩和もあって、軽自動車は順調に納車が進んでおり、ここに来て非常に痛い」と声を落とす。別の特約販売店には新車を注文した顧客から問い合わせが入っており、担当者は「今後の対応の話がないので動けない状況」と困惑する。

 突然の発表に販売店に動揺が走る一方、出荷停止が短期間に終われば影響は限定的とみる声も聞かれる。業界関係者は「未使用車で市場に流れている新車も多くある。新車のうち何台がユーザーの手に渡っているか冷静に見る必要がある」と指摘し、新車を注文した人への影響にとどまるとの見方をする。

 正規ディーラーの岐阜ダイハツ販売(岐阜市手力町)には顧客からの問い合わせが相次ぐが、メーカーから詳しい説明はない状況。同社は「現場も困惑している。お客さまによって状況が異なるので、真摯(しんし)にお客さまと向き合って対応を進める」とする。

12/21(木) 7:36 岐阜新聞Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a39c288415d673121ab33e3eac316d165569d2c

※関連スレ
【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「短期開発で極度のプレッシャーがあった」 きょう立ち入り検査 ★15 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703134302/

前スレ
【ダイハツ】全車種出荷停止、メーカー説明なく販売店も困惑「商談できない…真摯に対応」 顧客問い合わせ相次ぐ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703158592/


(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



(出典 www.ktv.jp)



(出典 www.ktv.jp)



(出典 www.ktv.jp)




59 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:49:17.08 ID:cPbsk+Dl0
>>1
商談に来る奴いるのかよw

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:00.74 ID:K+KYatCY0
>>59
安く買い叩けると思って来るバカとか結構多そう

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:42:20.66 ID:g/qZbAxy0
まさかいないと思うけどwww

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:42:40.40 ID:DG55YDO30
 
 久々に大規模リストラくるなこれは
 住宅ローン組んでる奴、終了
 

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:43:48.70 ID:4xdBZPzX0
>>6
知らんぷりして工場ごとトヨタやスズキに吸収じゃないの

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:52:26.79 ID:Rc9anv2f0
>>6
トヨタ吸収でダイハツからトヨタ正社員になるんで無問題

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:42:43.48 ID:JIdzfGyi0
そんな慌てなさんな
2月には販売開始してるよ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:43:07.69 ID:YFqzGQ8d0
1ヶ月なのか3ヶ月なのか半年なのか1年なのか
それ以上なのか

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:43:21.43 ID:5vgbylgZ0
取り急ぎ、部品とかの納入会社や販売店のフォローしろよ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:43:23.16 ID:P9dlgPJb0
ダイハツ自体、海外でらdie 死を連想するクソネームだからな
潰れてOKやろ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:44:20.79 ID:g/qZbAxy0
>>11
デスクロー的な?

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:43:28.17 ID:79DP/WKh0
早期退職者は何人くらい予定してるのかしら

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:44:20.15 ID:K+KYatCY0
スズキのヒットした車をパクって短期間で開発してるからこんな事になったんじゃねえの?
ハスラーのパクリのキャストとか当時のトップが開発期間の短さを自慢してるような記事を読んだ記憶

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:52:54.46 ID:s/FhZeBo0
>>17
それはあるな
ソリオパクったり短期間でパクりましたって車が多い

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:44:28.52 ID:t9ws9MLj0
全車回収じゃない?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:45:02.29 ID:2zw5GHNr0
>>21
そしてパーツ交換するレベルじゃないから
返金?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:45:35.45 ID:1W1XLP9n0
>>23
型式抹消

な事案

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:49:31.06 ID:WJhoC/P+0
>>28
だと思うのよね、ほんとに問題あるって結論になったら
元々出した認証自体が無かった扱い

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:45:44.54 ID:t9ws9MLj0
>>23
カタログと違うものを売ったわけで契約自体不成立だわ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:44:33.87 ID:uWNndDh50
まあダイハツはトヨタに吸収されて名前消えるくらいで結局どうにもならずに終わると思うがどうよ?

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:46:40.96 ID:uTXNTzT60
>>22
ダイハツは既に吸収されていて
今ではトヨタの1ブランドに過ぎないよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:47:18.71 ID:t9ws9MLj0
>>41
これもトヨタイズムというわけだな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:45:16.30 ID:zoPQo1hS0
30年以上もこんな不正を続けてきたんじゃ、もはやまともな車を作る技術もないんじゃないか?

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:45:49.76 ID:g/qZbAxy0
>>24
まともな検査機器持ってないよな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:45:21.22 ID:MsUS6ot/0
ぶつかれば問題があるかも知れない
というレベルだろう。
安全運転をこころがけていれば、エアバック
も必要ない

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:46:15.12 ID:5vgbylgZ0
>>25
道路走ってるのは自分だけじゃないんだなこれが

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:47:13.55 ID:K+KYatCY0
>>25
ダイハツ車の欠陥で家族の車にぶつけられたりしても許せるの?

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:51:15.43 ID:fzeIWzMj0
>>25
シャア「ぶつからなければどうということはない」

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:46:15.65 ID:TIP5W5pr0
これ世界中から訴訟起こされてトヨタもろとも終わりでしょ
日本人はバカだからなんにもしないから逃げ切れたけどアメリカ人は過去に遡ってむしり取ってくるよ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:44.25 ID:hwsWGo550
>>37
へ~ダイハツ車て世界中走ってるんだ詳しいんだね

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:46:32.99 ID:2zw5GHNr0
①ダイハツ潰れる
②トヨタに吸収される
③他のメーカーも改ざんバレてどうすることも出来ずに有耶無耶になる

ワイは③やと思うんや

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:48:23.73 ID:xo7fViLI0
>>39
トヨタも流石に数万人規模の社員を抱えるのは嫌なんじゃねえかなあ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:17.01 ID:5vgbylgZ0
>>55
でも、社内のことを決して社外に漏らさない子達だよ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:51:24.00 ID:xo7fViLI0
>>70
でも不正はするんだよね?

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:46:36.52 ID:aHXq+iDG0
承認されたものと別物の劣化コピー販売したわけだろ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:47:06.31 ID:4xdBZPzX0
>>40
はい

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:47:23.27 ID:L8Ao/mmN0
国交省に電話したわ
安全性に問題あるけど走っていいってさ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:47:48.57 ID:2zw5GHNr0
>>46
えぇ、、、

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:48:20.91 ID:4xdBZPzX0
>>46
自己責任でいいんかねえ?
不良品なら返品と返金でしょうに

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:49:35.37 ID:1W1XLP9n0
>>54
今のところ

『型式抹消』は出ていない
明日以降は、知らんけど

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:37.90 ID:JGHZxiRd0
>>63

形式抹消されたら


俺のトラックはどうなるの?

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:51:16.60 ID:4xdBZPzX0
>>74
返金対応あるといいね

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:52:53.07 ID:1W1XLP9n0
>>74
軽トラは
問題が原動機だったから簡単に再認証?出来ると思うけど

型式無くなったら、個人で取り直し?しないと
日本の公道走れない

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:55.99 ID:aHXq+iDG0
>>46
事故ったら信心が足りぬと言われそうだな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:47:46.64 ID:y0woH7/o0
もうスレ勢いもなくなってるやん・・

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:51:30.63 ID:cfooqHNw0
>>48
数が多すぎて庶民にはどうにもならないし
当事者でなければ見て見ぬふりくらい
当事者は苦情言いに言っても、何も決まってません、と現場の下っぱ社員に言われるだけなんでは…

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:48:05.89 ID:JGHZxiRd0
これなにがやばいって


試験に国の役人が立ち会ってないんだな

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:32.38 ID:A3aBZt7N0
>>50
立会人のいない会場で
試験することなく
これくらいの強度が出せましたと
書類だすだけみたいな?

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:51:20.43 ID:K+KYatCY0
>>72
捏造したデータで作った書類出すだけじゃねえの?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:52:24.34 ID:JGHZxiRd0
>>72

てか衝撃テストは社内でしかやってないらしい


国には数値を書いた書類を出すだけ

これは国交省の問題だわ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:48:35.73 ID:aHXq+iDG0
これ部品メーカーはきついな

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:02.81 ID:g/qZbAxy0
>>57
街工場ごとセールだよwww

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:48:43.20 ID:gOtbZi+90
もう怖くてこの車じゃ配達できない、
とかで無理矢理営業保証を求めるヤクザが

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:04.78 ID:4xdBZPzX0
>>58
そら普通に怖いやん
足切断になりやすい車に自己責任で乗れってメーカーは言ってるんだから

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:50:14.00 ID:pOGgJyQp0
>>58
それ、客の荷物運んでて万が一のことを考えたらヤクザとも言い切れないのが何とも

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:52:21.82 ID:99ZKU8d50
>>58
会社全体の問題だろw
会社としては営業にプロボックス乗っていけって言えない状態なんだぞw
上司が欠陥車に乗って営業しろって言いました
でアウトじゃんかw

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:49:37.88 ID:GOyE1Aa+0
ウエーん、明日もトヨタ株下がるよー

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 22:52:22.37 ID:Fpw1uJaQ0
>>64
え?
買い増すチャンスじゃん。