病院の薬剤師が足りない!薬局やドラッグストアに学生が流れ...その裏には“リアル”な現実 静岡 - グノシー 病院の薬剤師が足りない!薬局やドラッグストアに学生が流れ...その裏には“リアル”な現実 静岡 グノシー (出典:グノシー) |
|
薬剤師の不足は深刻ですね。病院でも薬剤師が不足しているために、処方箋の待ち時間が長くなってしまうことがあります。
この問題を早急に解決してほしいです。
この問題を早急に解決してほしいです。
1 煮卵▲ ★ :2023/12/22(金) 09:43:31.42 ID:znEKKRzR9
テレビ静岡 2023年12月22日6:30
静岡県が実施した調査で、「薬剤師が不足している」と回答した病院は33.8%に上った。実は今、全国的に病院で働く薬剤師が足りないと言われている。“忙しさ”という問題だけでなく、“給与”という現実的な課題も背景にあるようだ。
◼薬剤師不足に悩む病院 内定者ゼロの年も
藤枝市にある市立総合病院。この病院でも、薬剤師不足が大きな課題となっている。
藤枝市立総合病院・毛利博 事業管理者:
この病院で今28人くらい常勤の方が働いていますけども、今それではかなり業務的に厳しいものがある
薬剤師が不足する中、求められるのが人材の確保だ。しかし、毎年最大3人程度の薬剤師を募集しているものの定員に達しないケースが多く、2022年の内定者は2人、2021年に至ってはゼロだった。
藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
2023年の新卒で言うと1人入職をしてくれてはいますが、1人だとまだ欠員がある状態ではあるので、もう1人~2人欲しいかなというのが現状です
◼病院の勤務は夜勤などがあり体力的に負担がかかる。
さらに最近では医師の負担軽減のため業務の一部を薬剤師が担うこともあり、より負担が増している。
ただ、緒方さんは「病院の薬剤師として働くことは大きなやりがいがある」と話す。
藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
病院で働くと医師や看護師、その他のコ・メディカル(医療従事者)の方と直接会って話をする機会がとても多いです。その分、顔がわかる関係で対等な立場で話すこともできるし、医療の中心に自分が入っていけるというのは大きな魅力だと思います
◼薬学部生に進路希望を聞いてみると…
静岡県内で唯一、薬学部がある静岡県立大学。4年生に現在の進路希望を聞いてみると…。
病院への就職を目指す学生:
他の職種の看護師や医師などとチーム医療で治療できるのがいいところかと
薬局への就職を目指す学生:
薬局で働く方が、より地域の人と密接に接することができると思うので、そういう点はメリットに感じている
製薬会社への就職を目指す学生:
病院等は忙しそうというのもあるし、夜勤等で自分の時間が取りづらいのかなというのがあって
◼労働環境ではなく待遇面が要因?
県立大学ではここ数年、学生の進路先が病院よりも薬局やドラッグストアの方が多い傾向にあるという。大きな理由の1つが初任給だ。
静岡県立大 薬学部・賀川義之教授:
初任給で考えた場合、薬局薬剤師あるいはドラッグストアの薬剤師になった場合は病院薬剤師と比べて年収で100万円以上の差がつく場合がある。学生時代に奨学金を貸与されて勉学している学生にとってはその100万円の差というのはかなり大きいのではないか
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ac70dfa608d6d6a2488973b5b27069794570d1
(出典 www.sut-tv.com)
(出典 pharma.mynavi.jp)
(出典 phama.selva-i.co.jp)
静岡県が実施した調査で、「薬剤師が不足している」と回答した病院は33.8%に上った。実は今、全国的に病院で働く薬剤師が足りないと言われている。“忙しさ”という問題だけでなく、“給与”という現実的な課題も背景にあるようだ。
◼薬剤師不足に悩む病院 内定者ゼロの年も
藤枝市にある市立総合病院。この病院でも、薬剤師不足が大きな課題となっている。
藤枝市立総合病院・毛利博 事業管理者:
この病院で今28人くらい常勤の方が働いていますけども、今それではかなり業務的に厳しいものがある
薬剤師が不足する中、求められるのが人材の確保だ。しかし、毎年最大3人程度の薬剤師を募集しているものの定員に達しないケースが多く、2022年の内定者は2人、2021年に至ってはゼロだった。
藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
2023年の新卒で言うと1人入職をしてくれてはいますが、1人だとまだ欠員がある状態ではあるので、もう1人~2人欲しいかなというのが現状です
◼病院の勤務は夜勤などがあり体力的に負担がかかる。
さらに最近では医師の負担軽減のため業務の一部を薬剤師が担うこともあり、より負担が増している。
ただ、緒方さんは「病院の薬剤師として働くことは大きなやりがいがある」と話す。
藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
病院で働くと医師や看護師、その他のコ・メディカル(医療従事者)の方と直接会って話をする機会がとても多いです。その分、顔がわかる関係で対等な立場で話すこともできるし、医療の中心に自分が入っていけるというのは大きな魅力だと思います
◼薬学部生に進路希望を聞いてみると…
静岡県内で唯一、薬学部がある静岡県立大学。4年生に現在の進路希望を聞いてみると…。
病院への就職を目指す学生:
他の職種の看護師や医師などとチーム医療で治療できるのがいいところかと
薬局への就職を目指す学生:
薬局で働く方が、より地域の人と密接に接することができると思うので、そういう点はメリットに感じている
製薬会社への就職を目指す学生:
病院等は忙しそうというのもあるし、夜勤等で自分の時間が取りづらいのかなというのがあって
◼労働環境ではなく待遇面が要因?
県立大学ではここ数年、学生の進路先が病院よりも薬局やドラッグストアの方が多い傾向にあるという。大きな理由の1つが初任給だ。
静岡県立大 薬学部・賀川義之教授:
初任給で考えた場合、薬局薬剤師あるいはドラッグストアの薬剤師になった場合は病院薬剤師と比べて年収で100万円以上の差がつく場合がある。学生時代に奨学金を貸与されて勉学している学生にとってはその100万円の差というのはかなり大きいのではないか
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ac70dfa608d6d6a2488973b5b27069794570d1
(出典 www.sut-tv.com)
(出典 pharma.mynavi.jp)
(出典 phama.selva-i.co.jp)
47 🏺ひらめん🏺 :2023/12/22(金) 10:08:44.71 ID:3XhikS/30
>>1
こんな袋詰め師なんてさっさと機械化しろよ
低脳*
www(´・・ω` つ )
こんな袋詰め師なんてさっさと機械化しろよ
低脳*
www(´・・ω` つ )
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:44:37.35 ID:85gasZqN0
AIのせいでなくなる仕事じゃないんだっけ?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:46:26.51 ID:eqokDo6U0
薬剤師の利権団体おつ
薬剤師いらない
薬剤師いらない
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:47:02.89 ID:lOWpwZRn0
調剤薬局廃止にすれば
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:13:00.62 ID:PD7ffP2f0
>>4
確かに数大杉だわな
確かに数大杉だわな
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:48:21.38 ID:sog94yFf0
ドラッグストアは格差があるけどな、大規模チェーンで長くやってれば高くなりそうにも思うが多分そうじゃなさそう
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:55:23.52 ID:nvUqfKCi0
>>6
若い頃はドラッグストア薬剤師≫病院薬剤師
病院薬剤師で管理職相当がポツポツ出る40過ぎたあたりから、病院薬剤師管理職相当>ドラッグストア薬剤師>病院薬剤師ヒラ になる
病院で出世の見込みがないならさっさと辞めるが吉
若い頃はドラッグストア薬剤師≫病院薬剤師
病院薬剤師で管理職相当がポツポツ出る40過ぎたあたりから、病院薬剤師管理職相当>ドラッグストア薬剤師>病院薬剤師ヒラ になる
病院で出世の見込みがないならさっさと辞めるが吉
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:49:14.49 ID:13xPSfsw0
近所のドラッグストアは学生上がりみたいのが暇そうに大声で笑いながら談笑してるぞ
あいつら病院に引っ張っていけよ
あいつら病院に引っ張っていけよ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:58:49.65 ID:nvUqfKCi0
>>8
病院に行きたくないからドラッグストアにいる、それどころか病院のクソさに辟易して病院から転職した奴も普通にいるのに病院引っ張って行けるわけねえだろ
病院に行きたくないからドラッグストアにいる、それどころか病院のクソさに辟易して病院から転職した奴も普通にいるのに病院引っ張って行けるわけねえだろ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:00:00.05 ID:VX+1hx7i0
>>23
古い体質のクソ業界には人が行かないわな
古い体質のクソ業界には人が行かないわな
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:00:49.65 ID:eBij83c00
>>8
それ薬剤師ではなく販売員じゃね
それ薬剤師ではなく販売員じゃね
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:08:49.17 ID:13xPSfsw0
>>27
いや薬が置いてある調剤室?あそこで白衣着たのが談笑してる
そこは登録販売者は白衣着てない
いや薬が置いてある調剤室?あそこで白衣着たのが談笑してる
そこは登録販売者は白衣着てない
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:41.45 ID:GRsLgXww0
>>8
だから百万円多く払えよって話だろ
文盲かよ
だから百万円多く払えよって話だろ
文盲かよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:52:24.39 ID:+hY8gRLC0
薬学部は6年なんだよな
元々金ある家の子じゃね
元々金ある家の子じゃね
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:53:12.29 ID:QX49CSOn0
病院の薬剤師は自動化しちゃまずいことでもあるの?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:54:25.34 ID:JdQRmikp0
>医師の負担軽減のため業務の一部を薬剤師が担うこともあり
こういうドラマあったな
こういうドラマあったな
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:56:09.66 ID:nvUqfKCi0
>>15
石原さとみのアンサング・シンデレラだな
でも現実はあれよりエグいよ
石原さとみのアンサング・シンデレラだな
でも現実はあれよりエグいよ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:02:11.27 ID:dAQgMpAF0
>>22
「薬剤師がそこまでしないだろw」というツッコミがSNSでよくあったぽいけど実際にそうなんだ…
「薬剤師がそこまでしないだろw」というツッコミがSNSでよくあったぽいけど実際にそうなんだ…
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 09:54:42.56 ID:eqokDo6U0
薬剤師は、いろいろ謎
保険料ボッタクリの要因でもある
保険料ボッタクリの要因でもある
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:00:59.30 ID:83BiDsX/0
AI交代論者に聞きたいけど誤ったときAIが責任取れるんですか?
そういった社会にならないと交代は難しい
よって我が国では無理
そういった社会にならないと交代は難しい
よって我が国では無理
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:04:13.84 ID:QX49CSOn0
>>28
AIじゃなくていいんじゃない?
ただのロボットで
AIじゃなくていいんじゃない?
ただのロボットで
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:01:22.72 ID:MJPQbtxl0
でもドラッグストアの薬剤師ってレジ打ちしてる姿ばかり見るけど
良いのか、それで?
良いのか、それで?
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:02:25.51 ID:t0fQ2yfS0
>>29
楽チンで給料もらえるならこんなに最高な事はないじゃん
楽チンで給料もらえるならこんなに最高な事はないじゃん
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:07:31.75 ID:wiXLmR8m0
>>29
狭い薬局で薬袋詰してるほうが息がつまりそうじゃねえか?
お局様みたいのいるし見るからに空気が重苦しい
俺なら給料よくて惣菜パン特売でーすとか言って体動かしながら働けるドラッグストアの方がいいな
狭い薬局で薬袋詰してるほうが息がつまりそうじゃねえか?
お局様みたいのいるし見るからに空気が重苦しい
俺なら給料よくて惣菜パン特売でーすとか言って体動かしながら働けるドラッグストアの方がいいな
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:02:32.37 ID:2SVmTlTv0
薬局・ドラッグストアなんか化学科卒業の学士が調合・袋詰め・説明と*ればよくね?
薬剤師は製薬会社に就職して新薬開発する人らだけの人数にまで絞っていいと思う
薬剤師は製薬会社に就職して新薬開発する人らだけの人数にまで絞っていいと思う
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:06:01.42 ID:eBij83c00
>>32
逆だろ、研究職は免許が必要ではなく他の知識が必要
コンピューター使って有効な組み合わせを探るんだから
逆だろ、研究職は免許が必要ではなく他の知識が必要
コンピューター使って有効な組み合わせを探るんだから
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:07:08.44 ID:S52MBgx00
ドラッグストアは資格はいるけど薬学部出なくても良かったような。
けっこういい資格だなあと思ったことがある。
けっこういい資格だなあと思ったことがある。
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:07:34.00 ID:eqokDo6U0
棚だし薬剤師は
保険料が高い要因たからな
薬剤師がいないで
薬が安く手に入れる店があれば
そっちに行く人多いだろ
保険料が高い要因たからな
薬剤師がいないで
薬が安く手に入れる店があれば
そっちに行く人多いだろ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:09:06.92 ID:E90hUUYY0
情報公開してる大学で6年制の薬学部みたら中退が多くて卒業率が低いな
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:13:30.93 ID:S52MBgx00
>>50
毎日受験生くらい勉強するからなあ
それを6年。
毎日受験生くらい勉強するからなあ
それを6年。
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:10:19.17 ID:QX49CSOn0
人手不足なら機械化できるところは機械化していくしかないよね
特に地方とか
ジジババだらけの人手不足で存続の危機が迫ってんじゃないの?
特に地方とか
ジジババだらけの人手不足で存続の危機が迫ってんじゃないの?
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:12:52.78 ID:eBij83c00
>>52
オートメーション化は大量処理してメリットが出るから
オートメーション化は大量処理してメリットが出るから
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:11:42.37 ID:eqokDo6U0
薬学部ふやしたのが
利権臭しかしない
利権臭しかしない
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:13:46.89 ID:rNUx0Kb30
あれって、ただの店員だから高卒にやらせろ
処方箋を見て薬を棚から出して袋に詰めるだけの簡単にお仕事
6年も勉強するような専門知識は必要ない
処方箋を見て薬を棚から出して袋に詰めるだけの簡単にお仕事
6年も勉強するような専門知識は必要ない
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:15:18.10 ID:eBij83c00
>>60
医師の判断が正しいかの処方箋のチェックだよ
医師の判断が正しいかの処方箋のチェックだよ
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:18.78 ID:+4D5Abp50
>>66
AI使ったらそれこそ要らない作業だよな
AI使ったらそれこそ要らない作業だよな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:17:22.31 ID:eBij83c00
>>73
aiではなく、産まれたときからのマイナン管理だよ
aiではなく、産まれたときからのマイナン管理だよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:25:09.86 ID:PD7ffP2f0
>>66
管理薬剤師一人だけでいいかな
後は登録販売者でもバイトでもいい
管理薬剤師一人だけでいいかな
後は登録販売者でもバイトでもいい
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:13:50.15 ID:eqokDo6U0
なんで
ドラッグストアの薬剤師の時給がいいのか
薬の原価からボッタクリしてんのか?
ドラッグストアの薬剤師の時給がいいのか
薬の原価からボッタクリしてんのか?
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:14.64 ID:WDGwV15Y0
>>61
病院薬剤師:1処方80円
門前薬局1処方1000円ー3000円
病院薬剤師:1処方80円
門前薬局1処方1000円ー3000円
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:04.22 ID:3pe08s9W0
十何種類の薬を朝昼晩で一包化して日付、名前、薬剤名を印字しかも3ヶ月分100包+糖尿病注射+皮膚軟膏とかどっさり出されて持って変えれとか言われる病院薬局
そんなんAIで出来ませんがな。
そんなんAIで出来ませんがな。
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:18:09.23 ID:Orl+ZW0+0
>>69
判断と作業を分ければよい
判断は機械ができる 資格持ちは不用
資格持ちはルールに従い判断をしている
判断と作業を分ければよい
判断は機械ができる 資格持ちは不用
資格持ちはルールに従い判断をしている
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:05.75 ID:Y62RuegN0
病院の周りに小さい薬局乱立してるのに
なんでだろうな
なんでだろうな
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:46.90 ID:r7kcUr/T0
>>70
院内処方全廃したからな
院内処方全廃したからな
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:16:42.19 ID:eqokDo6U0
ドラッグストアに流れてる
徴収した保険料が莫大なんだな
徴収した保険料が莫大なんだな
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:17:32.87 ID:QX49CSOn0
医療なんて経済に直結してないんだから
ここの人材を機械化やAI化して
生産やサービスにまわした方が
社会としては健康になるよね
ここの人材を機械化やAI化して
生産やサービスにまわした方が
社会としては健康になるよね
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:19:20.69 ID:eBij83c00
>>79
内需ど真ん中でしょ
新薬開発はグローバル
内需ど真ん中でしょ
新薬開発はグローバル
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:23:27.25 ID:QX49CSOn0
>>82
大多数の健康な人にはまったく関係ない
他に人をまわして業種を増やせば経済が回る
一般人が暮らしやすい社会こそが健全な社会だと思うよ
国民の税金負担も下がるんじゃね
大多数の健康な人にはまったく関係ない
他に人をまわして業種を増やせば経済が回る
一般人が暮らしやすい社会こそが健全な社会だと思うよ
国民の税金負担も下がるんじゃね
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:24:26.85 ID:eBij83c00
>>90
老齢化社会だから大多数が持病持ちなんだけど
老齢化社会だから大多数が持病持ちなんだけど
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:25:25.73 ID:QX49CSOn0
>>92
薬を出す部分は機械化したら?
それと高齢者とどんな関係があるの?
薬を出す部分は機械化したら?
それと高齢者とどんな関係があるの?
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:25:27.20 ID:r7kcUr/T0
>>92
団塊ジュニア50歳世代が10年後
団塊ジュニア50歳世代が10年後
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:19:36.13 ID:rOW7gZDO0
AIはまだ先としてもオンラインとかで多少は改善できんか
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:22:01.59 ID:eBij83c00
>>83
産まれた時からの病歴、手術歴、アレルギー歴、法の定める健康診断記録を全国民がマイナンバーに登録すれば簡素化出来るよ
産まれた時からの病歴、手術歴、アレルギー歴、法の定める健康診断記録を全国民がマイナンバーに登録すれば簡素化出来るよ
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 10:27:01.29 ID:je2YhLEn0
あと夜勤は適応出来る出来ないの個人差がデカいな
二交代三交代とかで出勤時間が一定じゃないのと
深夜働くのは生命力と引き換えにしてる感がある
二交代三交代とかで出勤時間が一定じゃないのと
深夜働くのは生命力と引き換えにしてる感がある
コメントする