止まらない?若い女性の「東京圏」流出 男女比不均衡で婚姻数減 新成人の本音は…「企業がたくさん」「交通便利 ... - Yahoo!ニュース 止まらない?若い女性の「東京圏」流出 男女比不均衡で婚姻数減 新成人の本音は…「企業がたくさん」「交通便利 ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
東京圏に流出する若い女性が増えていることは心配ですね。地方の活性化を図るためにも、地元の企業の魅力や魅力的なイベントを積極的に発信していく必要がありますね。
1 首都圏の虎 ★ :2024/01/21(日) 23:17:57.81 ID:4vI9zXTU9
年末(23年12月)、長野県の阿部知事は県の人口が近く200万人を割り込むとの見方を示しました。一因として挙げたのが若い女性の東京圏流出。男女比の不均衡によって少子化が進んでいるというのです。もう信州には住まないのか、新成人に本音を聞きました。
再会を喜ぶ新成人。7日、長野市芸術館で行われた合同成人式には700人余りが参加しました。いつも通りの光景ですが、「人口減少」がさらに進めば、これも様変わりしてしまうかもしれません。
長野県の人口「200万人割れ」目前
(略)
新成人の女性たちは…
婚姻数の減少、ひいては人口減少の一因ともなっている若い女性の東京圏流出。新成人は、どう考えているのでしょうか。
都内の大学に進学:
「現時点では、首都圏で就職したいなと。就きたい仕事とか、企業とかも首都圏の方がたくさんありますし、交通の便とかもいろいろ発達しているので」
埼玉の短大に進学:
「やっぱり向こうの方が便利なので。買い物の面とか、電車とかも本数が多かったり」
横浜の大学に進学:
「まだそんなに決めてはいないんですけど、向こうのほうがいろいろあるのかなと。よりいろいろ、遊べるところとかもちょっと多いかな」
千葉の大学に進学(首都圏で就職希望):
「(長野に戻ってこない理由としてはどんなところ?)田舎(笑)。旅行が好きなので、空港とか電車とか、ひょいひょい行けるのが(便利)」
都内で既に就職:
「(長野県内での就職は…)考えてなかったです。東京に慣れちゃった」
(略)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74d74e3d0384fa8afd21a5a11385e0a45c6e20e
★1 2024/01/21(日) 21:02:46.63
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705838566/

(出典 up.gc-img.net)

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
再会を喜ぶ新成人。7日、長野市芸術館で行われた合同成人式には700人余りが参加しました。いつも通りの光景ですが、「人口減少」がさらに進めば、これも様変わりしてしまうかもしれません。
長野県の人口「200万人割れ」目前
(略)
新成人の女性たちは…
婚姻数の減少、ひいては人口減少の一因ともなっている若い女性の東京圏流出。新成人は、どう考えているのでしょうか。
都内の大学に進学:
「現時点では、首都圏で就職したいなと。就きたい仕事とか、企業とかも首都圏の方がたくさんありますし、交通の便とかもいろいろ発達しているので」
埼玉の短大に進学:
「やっぱり向こうの方が便利なので。買い物の面とか、電車とかも本数が多かったり」
横浜の大学に進学:
「まだそんなに決めてはいないんですけど、向こうのほうがいろいろあるのかなと。よりいろいろ、遊べるところとかもちょっと多いかな」
千葉の大学に進学(首都圏で就職希望):
「(長野に戻ってこない理由としてはどんなところ?)田舎(笑)。旅行が好きなので、空港とか電車とか、ひょいひょい行けるのが(便利)」
都内で既に就職:
「(長野県内での就職は…)考えてなかったです。東京に慣れちゃった」
(略)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74d74e3d0384fa8afd21a5a11385e0a45c6e20e
★1 2024/01/21(日) 21:02:46.63
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705838566/

(出典 up.gc-img.net)

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:35:11.73 ID:CgV2ekCa0
>>1
首都圏がやってきたことは、ほかの地方の住民を*め盗ることだけ。
日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80
出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかないよ。
助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけで
そのために都市部に特別な税を課しそれを地方へ配ったり、
都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。
首都圏がやってきたことは、ほかの地方の住民を*め盗ることだけ。
日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80
出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかないよ。
助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけで
そのために都市部に特別な税を課しそれを地方へ配ったり、
都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。
2 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:18:19.89 ID:G3ZxZMuJ0
東京最高ー!
3 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:18:26.03 ID:qQ9anB7o0
婚姻率がたとえ現状維持でも出生数が1人当たり
6人以上産まないと人口は増えない。
今の社会でそんな数を1人の女性が産む時代ではない。
つまり、少子化対策などやっても人口は増えない。
6人以上産まないと人口は増えない。
今の社会でそんな数を1人の女性が産む時代ではない。
つまり、少子化対策などやっても人口は増えない。
12 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:20:22.82 ID:Tb2IjpN+0
>>3
というか民族的アイデンティティは「父親の血統」と「生まれ育った地」で基本的には定義されるんやから
父親が日本人で日本で育った子どもは日本人と考えてええわけやろ🙄?
そう考えたら、もう子供も産まずにワガママばかりの日本人の女なんぞ見捨てて
男尊女卑の価値観が根付いた国とかから女の移民を受け入れたほうがええんとちがうんか🤔?
そないなったら日本の女も危機感感じて少しは態度改めるようにもなるやろ👺
というか民族的アイデンティティは「父親の血統」と「生まれ育った地」で基本的には定義されるんやから
父親が日本人で日本で育った子どもは日本人と考えてええわけやろ🙄?
そう考えたら、もう子供も産まずにワガママばかりの日本人の女なんぞ見捨てて
男尊女卑の価値観が根付いた国とかから女の移民を受け入れたほうがええんとちがうんか🤔?
そないなったら日本の女も危機感感じて少しは態度改めるようにもなるやろ👺
5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:18:39.92 ID:Wf/0rZCQ0
関西の人口減少
2020年→2050年 減少率
滋賀 141万人→122万人 13.5%
京都 257万人→207万人 19.5%
大阪 883万人→726万人 17.8%
兵庫 546万人→435万人 20.3%
奈良 132万人→ 95万人 28.2%
和歌山 92万人→ 63万人 31.5%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC155YX0V11C23A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1703310130
2020年→2050年 減少率
滋賀 141万人→122万人 13.5%
京都 257万人→207万人 19.5%
大阪 883万人→726万人 17.8%
兵庫 546万人→435万人 20.3%
奈良 132万人→ 95万人 28.2%
和歌山 92万人→ 63万人 31.5%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC155YX0V11C23A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1703310130
23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:23:21.40 ID:vO5V9myc0
>>5
新卒採用をケチった企業なんかは学生にマーキングされてるから
これから来る好景気に対応できず詰むだろうな
新卒採用をケチった企業なんかは学生にマーキングされてるから
これから来る好景気に対応できず詰むだろうな
10 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:19:57.40 ID:phUOVfN00
田舎が遊ぶところ無さすぎなんだよ
ネットやゲームしてる方がマシっていう
ネットやゲームしてる方がマシっていう
22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:23:10.19 ID:faEFtdXy0
>>10
確かに
山や自然に興味がわくのは中年過ぎてからだしな
田舎育ちと都会育ちとじゃ人生経験の差が大きすぎるから若い人その差を埋めたくて上京すんだよな
確かに
山や自然に興味がわくのは中年過ぎてからだしな
田舎育ちと都会育ちとじゃ人生経験の差が大きすぎるから若い人その差を埋めたくて上京すんだよな
17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:21:51.92 ID:AHCIM3xH0
長野から30分1500円で東京駅到着できるなら長野に住む人増えるかもね
29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:24:53.79 ID:gSVH53qt0
>>17
リニアで品川-飯田で46分だが移住者増えるかね
リニアで品川-飯田で46分だが移住者増えるかね
45 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:28:27.45 ID:AHCIM3xH0
>>29
運賃が安ければ自宅通勤の人も増えるだろうね
運賃が安ければ自宅通勤の人も増えるだろうね
18 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:21:54.90 ID:vjYUwa/g0
チャンスを掴みたいんです
若者ってやつは
年取ると諦めがつくが
若者ってやつは
年取ると諦めがつくが
28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:24:46.41 ID:vO5V9myc0
>>18
逆だよ逆w
若者を掴めなかったチャンスを逃した企業が淘汰される
逆だよ逆w
若者を掴めなかったチャンスを逃した企業が淘汰される
19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:22:39.76 ID:YBL77iJE0
間違いなく住むなら東京が一番住みやすい
46 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:28:30.68 ID:ieE+vemN0
>>19
人によるんじゃない?
自分は二度と住みたくないかな
人によるんじゃない?
自分は二度と住みたくないかな
27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:24:38.01 ID:/ugSb7730
おっさんおばさんになったら田舎いって広い家でペット飼って農業やってみたいなスローライフのが居心地よさくなる
55 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:29:54.68 ID:YBL77iJE0
>>27
歳とったら広い家なんて扱いきれなくなって詰むよ
買い物も遠すぎて行けなくなるし荷物も多くなる
そして不便な段差や危険個所は残ったままよ
歳とったら広い家なんて扱いきれなくなって詰むよ
買い物も遠すぎて行けなくなるし荷物も多くなる
そして不便な段差や危険個所は残ったままよ
63 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:31:49.02 ID:b8aG8E8S0
>>55
何よりも二階に上がれなくなる。
田舎の家の基本は一階は台所と来客用の部屋しか作らないからこうなる。
何よりも二階に上がれなくなる。
田舎の家の基本は一階は台所と来客用の部屋しか作らないからこうなる。
71 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:33:27.34 ID:620mE+Bz0
>>63
2階すら上がれないってもう寝た切りだろ
2階すら上がれないってもう寝た切りだろ
32 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:25:11.24 ID:MsTkf4730
一方、オッサンは山登りするために長野に移住する
50 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:29:14.41 ID:O8arFeJl0
>>32
独身で女遊びとかしなくなると
結局どこで暮らしても大差ないからな
今の時代ネットや通販があるし
趣味に都合の良い場所に移住するのは賢明
独身で女遊びとかしなくなると
結局どこで暮らしても大差ないからな
今の時代ネットや通販があるし
趣味に都合の良い場所に移住するのは賢明
57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:30:36.68 ID:b8aG8E8S0
>>50
田舎は飲む打つ買うしか男の趣味がないからな。
田舎は飲む打つ買うしか男の趣味がないからな。
53 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:29:27.33 ID:vjYUwa/g0
>>32
ちょっとワラタ
週末や連休に首都圏から登山って人は多いだろうが
ガチな人もいるのだろうな
ちょっとワラタ
週末や連休に首都圏から登山って人は多いだろうが
ガチな人もいるのだろうな
38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:26:55.96 ID:10mBtuzH0
今の若い人って
44歳女性独身会社員年収500万とか52歳男性独身会社員600万みたいな響きにやばいって思わんのかねー
将来こうなるのに
おじさんには分からんよ
44歳女性独身会社員年収500万とか52歳男性独身会社員600万みたいな響きにやばいって思わんのかねー
将来こうなるのに
おじさんには分からんよ
54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:29:27.61 ID:29WSeh8O0
>>38
それがヤバいって意味わからん
主婦の方がよっぽどヤバいだろ
夫に嫌われたらもう終わりだしスキルもないから本格的に仕事したくても安いパートしかない
それがヤバいって意味わからん
主婦の方がよっぽどヤバいだろ
夫に嫌われたらもう終わりだしスキルもないから本格的に仕事したくても安いパートしかない
70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:33:24.27 ID:I1I2IT0t0
>>38
長野県だと男女とも大半がアラフィフでも年収400万以下だろ?w
長野県だと男女とも大半がアラフィフでも年収400万以下だろ?w
39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:27:18.74 ID:b8aG8E8S0
本音とあるけど、どう見ても建前。
47 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:28:34.08 ID:pxLPCcma0
東京に住んだら二度と地方には行きたくないよな
98 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:39:55.88 ID:O4q6tm870
>>47
そうなるみたいだね
そうなるみたいだね
48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:28:48.55 ID:a0FVl3SN0
福岡だけどテレビや雑誌じゃいつも福岡市の事ばかりでやってる事は東京と変わらんわ
現に九州中から若い女が集まってくるし
現に九州中から若い女が集まってくるし
56 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:30:26.88 ID:OilmOrHO0
>>48
女ってTVに簡単に洗脳されるよな
女ってTVに簡単に洗脳されるよな
51 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:29:18.06 ID:70P3nBi+0
いろいろ東京に集めすぎよ
堺屋太一じゃないけど文化的に影響の大きなキー局はもう少し分散させるべきだった
堺屋太一じゃないけど文化的に影響の大きなキー局はもう少し分散させるべきだった
91 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:36:20.34 ID:vO5V9myc0
>>51
女を採用する余裕が地方企業にはないのよ
それを大学や学生がどう捉えるかなんて簡単だろ?
余裕がなく未来のない企業認定されるだけ
景気の良い東京ではじゃんじゃん採用されて大阪では全くない
大阪は間違いなく衰退する
女を採用する余裕が地方企業にはないのよ
それを大学や学生がどう捉えるかなんて簡単だろ?
余裕がなく未来のない企業認定されるだけ
景気の良い東京ではじゃんじゃん採用されて大阪では全くない
大阪は間違いなく衰退する
61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:31:34.48 ID:6QYhQ5m+0
若い女なら基本金に困らんからな
汚物のような街には似合いの淫売だらけよ
汚物のような街には似合いの淫売だらけよ
62 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:31:41.84 ID:vO5V9myc0
採用を渋って学生に不景気企業認定された企業に未来はない
給料なんて低くて良いのに大阪の企業は*だねーw
給料なんて低くて良いのに大阪の企業は*だねーw
66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:32:13.01 ID:4dxksBLP0
田舎は仕事がない上低賃金ってよく言うけど、田舎でそれなりの給料すら貰えない人が東京で高給取りになれるのか?
72 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:33:32.35 ID:b8aG8E8S0
>>66
田舎のその辺は能力の優劣が関係ないから。
田舎のその辺は能力の優劣が関係ないから。
80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:34:32.81 ID:pxLPCcma0
>>66
地方だと額面17万円とか普通にあるけど
東京だともっと高からねえ
そりゃ地方よりは高給取りになれる
地方だと額面17万円とか普通にあるけど
東京だともっと高からねえ
そりゃ地方よりは高給取りになれる
90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:35:55.88 ID:YDSLH22G0
>>66
単純に同じ仕事しても給料が1.5倍ぐらい違うって思えばいい
東京じゃ最低賃金じゃ人が集まらないからそもそも最低賃金で募集してる所が少ないけど、地方はただでさえ低い最低賃金で募集が出てる所ばかり
単純に同じ仕事しても給料が1.5倍ぐらい違うって思えばいい
東京じゃ最低賃金じゃ人が集まらないからそもそも最低賃金で募集してる所が少ないけど、地方はただでさえ低い最低賃金で募集が出てる所ばかり
94 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:37:57.40 ID:b8aG8E8S0
>>90
地方のあれは本当は最高賃金だよな。
地方のあれは本当は最高賃金だよな。
75 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:33:56.34 ID:vSvWgS120
新幹線で2時間以内だから通勤しなさい
92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:37:02.31 ID:AHCIM3xH0
>>75
時間より、何分おきか、終電遅いか、定期買えるくらい安いかだろ
どれも無理
時間より、何分おきか、終電遅いか、定期買えるくらい安いかだろ
どれも無理
83 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:35:18.04 ID:b8aG8E8S0
田舎ってこどおじ前提の社会だからな。
89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:35:55.78 ID:lVrDEVlp0
ただでさえ日本の人口は少なくなってるのに地方の人は都会に出ていく
もう田舎の再生方法は外人投入しか道はなさそうだな
もう田舎の再生方法は外人投入しか道はなさそうだな
96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:38:42.02 ID:YDSLH22G0
>>89
田舎は仕事が*過ぎて外国人も来ないよ
せっかく金かけて子供育てても都会に出ていくしあと20年もすれば立ち行かなくなる地方は山程出てくる
田舎は仕事が*過ぎて外国人も来ないよ
せっかく金かけて子供育てても都会に出ていくしあと20年もすれば立ち行かなくなる地方は山程出てくる
93 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:37:33.72 ID:VLM3dOhy0
遊ぶとこ多いって言うけど具体的にどこで何して遊んでんだ?
100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/21(日) 23:39:58.22 ID:pxLPCcma0
>>93
都内出ればわかる東京はイベントが豊富で
娯楽施設も無限にあるから
地方と比べると天と地の差がある
都内出ればわかる東京はイベントが豊富で
娯楽施設も無限にあるから
地方と比べると天と地の差がある
コメントする