鈴木 おさむ(すずき おさむ、1972年4月25日 - )は、日本の放送作家、実業家。株式会社BSフジ放送番組審議会委員。脚本家・作詞家・ラジオパーソナリティ・タレント・映画監督としても活動している。本名は鈴木 収(読み同じ)。ペンネームはすますま・すずき。千葉県安房郡千倉町出身(現在の南房総市)…
46キロバイト (6,066 語) - 2024年2月13日 (火) 20:09

(出典 www.tfm.co.jp)


私も20代のころ友人の結婚式に何度か参加しましたが、3万円のご祝儀は確かに高いと感じました。
特に20代の若者にとっては経済的な負担が大きいですよね。
ただ、結婚式・披露宴代金が高すぎるのでこれくらいずつ集めないとなかなか厳しいのだと思います

1 muffin ★ :2024/02/14(水) 17:53:42.61 ID:r/24qlBx9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/14/kiji/20240214s00041000278000c.html
2024年2月14日 12:31

放送作家の鈴木おさむ氏(51)が14日、文化放送「おとなりさん」(月~金曜前8・00)に出演。結婚式のご祝儀について語った。

鈴木氏は黒色のウエディングドレスを着用する人が増えていることについて話した後で、「結婚式のいろいろな常識が変わってきているのだとするならば、ご祝儀はなんとなく3万円じゃない。あれおかしいよね?」と疑問を呈した。

偶数は別れを連想させるため奇数が好ましいとされていることについて、「2は割り切れるからだめっていうけど、3万円だって1万5千円に割り切れるじゃんって話。3万って普通に働いている20代の人からしたら相当なダメージじゃん」と語った。

続けて「3万っていうルールを誰か壊した方がいいよ。もっとご祝儀2万円制を誰かが流行らせないとだめだね」と力説した。


(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)



(出典 www.tfm.co.jp)



(出典 ddnavi.com)




53 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:04:55.87 ID:feZdeWMj0
>>1
黙れルンペン

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:56:36.59 ID:1DG+SvlR0
じゃあお前が壊せ、カス

14 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:57:28.11 ID:8L6+6Hp20
>>8
ほんこれ
自分でやらないで他人にやらせようとするところがクズ

42 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:03:14.19 ID:MxR3kEPc0
>>14
まるで嫌儲民みたいだ

9 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:56:50.00 ID:mGB8z8bx0
2万では招いた側が赤

21 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:58:12.61 ID:8RAB1uHR0
>>9
それはしょうがなくね?

24 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:58:47.95 ID:srtoLFuO0
>>9
それは使い過ぎだろw

49 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:04:08.81 ID:0GNNNKEj0
>>9
会費制にしたらいいのに

55 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:05:26.59 ID:r+QQw+bh0
>>9
そもそも結婚式は儲けるもんやない

18 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:57:46.98 ID:k+Qb+37W0
俺は2万にしたけど
後から割れる数字は良くないって知ったよw
くだらん縁起を担ぐよね

25 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:58:50.32 ID:DStI4LAd0
>>18
くだらねーよな
すぐ離婚するくせに

29 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:59:34.62 ID:VdutPUfF0
そこで北海道ですよ

32 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:00:36.26 ID:Cup/kU6v0
>>29
あれは良い

38 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:02:09.02 ID:9XWd5dug0
>>29
互いに納得できるよな。

30 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 17:59:55.06 ID:nOC1z4Jb0
そもそも結婚式や披露宴に金かけすぎだよな
そこまで派手にやらんでええやろ

40 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:02:56.10 ID:k+Qb+37W0
>>30
式場がぼったくりなんだよ
キャンドルサービスしますか?みたいなオプション制でぼったくってくる
葬式もぼったくり
だから結婚式も葬式もやらなくていいんだよ
2人で協会で上げろ

65 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:06:20.07 ID:r+QQw+bh0
>>40
区民会館とか借りてケータリングで飯とか頼めば安く出来そうよね

71 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:07:19.71 ID:k+Qb+37W0
>>65
それこそビジネスチャンスだよな
ユニクロみたいにすげぇ安い式場作ったら儲かるぞw

77 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:08:24.48 ID:r+QQw+bh0
>>71
ぶっちゃけただのPartyだから出来るはずだよね

84 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:09:38.11 ID:k+Qb+37W0
>>77
良識的な価格にするだけで安くなる
結婚式は何もかも高い
花をテーブルに置くで何十万も取る世界だからね

75 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:08:05.78 ID:yGtkFkdp0
>>65
親の結婚式はそんな感じだったみたい

31 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:00:26.38 ID:Lte4BPB50
行かなきゃ良いのさ(招待がない)

33 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:01:24.56 ID:k+Qb+37W0
でも言われてみたら三万でも割れるわなw
本当に割れない数字なら一円にしないと!

50 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:04:24.50 ID:IELLT1ka0
断固として一万円

52 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:04:37.27 ID:k+Qb+37W0
一万円貰うよりは二万円のが嬉しいだろ?
俺を結婚式に呼んだら一律二万だw

60 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:05:58.33 ID:qzW8ppYa0
互助会みたいなもんだけど結婚できない人間が増えてるから不満は出るよね。

79 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:08:41.30 ID:sCTEOhwY0
>>60
結婚式は式場で身内で挙げたけれど披露宴はやってないんだよね
そういう人を巻きこむな

68 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:06:57.63 ID:C+dLT1N10
北海道では1万3000円か1万5000円か1万7000円の3パータンと決まっている

70 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:07:08.84 ID:PdbE87v+0
ブライダル事業の在り方・考え方を根こそぎ変えないとなあ

88 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:10:11.01 ID:VPPysHHS0
>>70
レストランでも借りきってパーティーでいいけどもな
それだとみすぼらしいからと、ホテルでやるけども
料理やスタッフ、金出してる割には低レベルだし、とりあえず世間体の見栄でやるだけだな

78 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:08:30.07 ID:fC6qZ4f10
メシ代やろがい

83 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:09:36.77 ID:sCTEOhwY0
>>78
3万のクオリティないよ
せいぜい4千5百円位じゃない

85 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:09:50.85 ID:hRiRz+5v0
離婚したら少し返してくれよとかは思ったことある

92 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:11:07.85 ID:RppU54HK0
>>85 再婚したらまた渡さなきゃいけない理不尽

95 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:12:03.28 ID:IQtiEYds0
式が質素になるだけだろう。それでいいけど

96 名無しさん@恐縮です :2024/02/14(水) 18:12:22.03 ID:nSxlAlYL0
>>95
式でなく披露宴な