平野 美宇(ひらの みう、2000年4月14日 - )は、静岡県沼津市生まれ、山梨県中央市出身の、日本の女子卓球選手。身長158cm、体重45kg。右シェーク裏裏ドライブ型。ITTF世界ランキング最高位は5位(2017年7月)。段級位は8段。木下グループ(Tリーグは日本生命レッドエルフ2022年4…
139キロバイト (13,642 語) - 2024年2月17日 (土) 16:52
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2017年8月) 木原 美悠(きはら みゆう、2004年8月3日 - )は、兵庫県明石市出身の卓球選手。木下グループ所属。Tリーグは木下アビエル神奈川所属。身長は164cm。ITTF世界ランキング最高位は13位。段級位は5段。…
20キロバイト (2,063 語) - 2024年1月22日 (月) 02:25

(出典 i.daily.jp)


テニスでもエチケットワンを言われるときもありましたが、、、今では技術や戦術が進化し、選手同士の競争が激化しているから、暗黙のルールも変化しているのかもしれませんね。木原美悠や平野美宇のようなトップ選手は、常に最高のパフォーマンスを求められていますから、手を抜くという方が失礼な気がします。

1 jinjin ★ :2024/02/19(月) 08:28:24.76 ID:YDrorjXk9
卓球界の暗黙ルールは消えたのか 木原美悠、平野美宇が11-0で完封ゲーム かつては1点与えることがマナー、モラルと言われた時代も


「卓球・世界選手権団体戦」(18日、釜山)


女子1次リーグ第3戦が行われ、日本は南アフリカを3-0で下し、3連勝を飾った。

格下相手の戦いで気になったのが、第1試合に登場した木原美悠がパテル相手に第1ゲームを11-0で完封し、第2試合の平野美宇もサスマンを相手に第1ゲームを11-0で完封したことだ。

第3試合の早田ひなは3-0でストレート勝ちしたが、完封勝ちのゲームはつくらなかった。

かつては10-0になった段階でサーブミスや故意にミスショットするなどして、相手に得点を与えるのがモラル、マナーとされてきた時代があった。


SNSでも「0点いつからオッケーになったの?」「暗黙のルールは古すぎる」「しかし11-0はすごい」「強すぎる日本」「1点与えるのがマナーってのもどうなのかな 相手に失礼じゃないかい?」といった反応が集まり、「ラブゲーム勝ちは反則負けが正式ルール」といった書き込みもあった。


木原美悠は11-0、11-3、11-6でストレート勝ち。平野美宇は11-0、11-1、11-1と相手に2点しか許さない完璧な内容。早田ひなも11-1、11-2、11-1と付け入るスキを与えなかった。

日本は19日の1次リーグ最終戦でブラジルと対戦する。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2cee1f3b2863c8de92e257a55837a83cbdb1516b


(出典 i.daily.jp)



(出典 i.daily.jp)



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)




30 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:39:10.37 ID:S6mwmid20
>>1
横綱相撲みたいな

3 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:29:22.88 ID:YP9YVnlL0
平野美宇*可愛いよな

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:31:15.38 ID:E6ZTDw3M0
>>3
メルヘンだよ

20 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:34:53.79 ID:YP9YVnlL0
>>8
メルヘンなの?

26 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:38:34.81 ID:zybFUZ3+0
>>3
幸薄そうなとこがたまらん

35 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:41:38.91 ID:YP9YVnlL0
>>26
駄菓子与えたら喜びそうだよな

97 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 09:01:54.63 ID:bah99rIU0
>>3
お母さんにますます似てきた

5 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:30:22.33 ID:1LCPRutk0
くだらないルールだよ
角に当たったりネットに当たって点になった時も謝るんだっけ?

33 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:41:17.88 ID:PZzS32rv0
>>5
謝るというか、ちょっと手を上げて、あ、ワリィってやる感じ
デッドボール当てたピッチャーみたいなもんでルールと言うか、当たり前にでちゃう行動

40 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:43:57.84 ID:jFbWmO210
>>5
ルールじゃねーだろ
意図してないことでポイント取ったら競技者としてスマンって気持ちが理解できないのか?

67 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:53:03.79 ID:mJVZnGR70
>>40
角に当たって点入ってすまん、は理解出来ないわ

49 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:48:40.85 ID:t+P66wik0
>>5
意味ないよなw
元になったようなテニスにはそんなのないし。

むしろ普通の得点として認められる
しょせんテーブル遊びだからか

56 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:50:49.82 ID:jFbWmO210
>>49
???
あるけど

ネットインでポイントしたら手を上げて謝る
ラケットの変なところに当たって意図してない方向にボール飛んでポイントしたり相手にぶつけてしまった時も同様

53 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:49:39.53 ID:pOD8+Qeq0
>>5
それって都度
させーん
すれば何回やってもいいってことだよな

6 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:30:58.54 ID:ehImzccb0
そんなのあったな
ローカルルールでしょ?日本の

48 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:48:21.71 ID:oZByuMtx0
>>6
卓球中国のマナーな
あと他競技他国でも同じようなマナーはあるわ

16 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:33:59.37 ID:XiFnR4ho0
相手も大して練習せず適当に試合でてんだから完封でいい
さっさと終わらせるのがマナー

22 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:35:48.95 ID:O4c6zfi80
試合後相手選手がサイン下さいと来たぐらいだから本気で戦ってくれてありがとうだと思うよ

23 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:36:00.37 ID:6Cg5MvCk0
どういうマナーだよ無くして正解だろそんなのアホか

34 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:41:23.06 ID:f/gzRHMV0
お情けの1点なんて
そんなの相手からしたら屈辱だろ

41 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:44:18.71 ID:fIW7RDEC0
卓球の習慣ではなくて中国人の面子に対する考え方だから
他の国は関係ない

44 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:46:04.65 ID:7T9U9E3a0
>>41
アメリカも同じなんだが
野球でもバスケでも差がついたら手を抜く

58 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:51:27.26 ID:hW/vPUOq0
>>44
こういう類はどのスポーツもあるけどやめた方がいい
野球の場合試合多いから大差ついたら早く終わろうぜ的な不文律はまあありっちゃありだと思う

42 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:45:27.06 ID:7T9U9E3a0
アメリカでも点差が付いたら手を抜くのがマナーだぞ
それを破った女子バスケの高校が処分されている

47 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:47:46.35 ID:rWVqOoYL0
>>42
アメリカはアメフトはニーダウン 野球はコールド
プロは点差ついたら盗塁やバント禁止って
勝負ついたら恥かかせないって文化だよな
ラグビーは最後まで容赦無い感じ

55 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:50:48.09 ID:qbHm1tcD0
>>47
マナー違反とはいえ大差で勝ってて盗塁したら
故意死球当てられる野球はやり過ぎ

57 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:51:14.54 ID:euw4uXvG0
>>47
全力でやるのがマナーとかいってコールド成立まで相手をサンドバックにしてる高校野球の地方大会とかもう地獄絵図よな

46 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:47:32.13 ID:7T9U9E3a0
ブラジルサッカーも差がつくと手を抜くからな
差がついているのに畳み掛けるドイツがアタオカ扱い

51 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:49:01.01 ID:KNaqb5ck0
俺も卓球やるんだけど、意味不明なルールだよな。

52 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:49:18.22 ID:7T9U9E3a0
イチローが点差が付いた状態で盗塁やって叩かれた

63 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:52:18.30 ID:uWc2/MLR0
>>52
わざとアウトになったらいいの

86 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:58:10.10 ID:gzq8L8Oc0
>>52
相手が警戒してないケースで個人記録狙いで盗塁するなよってことだろ
それと卓球のこの暗黙ルールとは全く意味合いが違うわ

95 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 09:01:47.75 ID:hW/vPUOq0
>>86
試合中に正規のルールでは盗塁できるタイミングなのに点差あるからやるなは考え方は一緒

98 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 09:02:05.63 ID:fmzIBG7x0
>>52
イチローはなんで走っちゃったの?

54 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:50:27.39 ID:3N1FvHTg0
どうやって献上すんのよ
相手のサーブわざと空振りすんの? その方が*味噌に叩かれそうだが

59 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:51:51.78 ID:KNaqb5ck0
>>54
レシーブをわざとネットインさせるとかみたいだよ。

60 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:51:51.98 ID:7T9U9E3a0
ソースだよ
桜花学園なんてアメリカだと何度も処分されているだろうよ

<記事によると>

今月3日、米コネチカット州の女子校がバスケットボールの試合に臨み88点差で圧勝。これがスポーツマンシップに反する行為だとして、コーチが試合出場停止処分を受ける出来事があった。

Sacred Heart Academy高校のバスケチームが【92-4】で相手チームに大勝。

しかしこれが非倫理的かつスポーツマンシップに反した行為だとして州全体で大きな議論となり、最終的にコーチを務めたジェイソン・カーク氏に1試合の出場停止処分が言い渡されることが決まった。

これを受けて同高校は謝罪コメントを出している。

コネチカット州の高校スポーツでは「Class Act」と呼ばれるプログラムがある。これはコーチらに競合相手とのバランスを考え、スポーツマンらしく対戦相手を尊重することを求めたものだ。

この取り決めに従わなかったとして、今回このような判断が下った。
http://jin115.com/archives/52337581.html

76 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:55:08.82 ID:uWc2/MLR0
>>60
アメリカで処分されるから日本もマネする理由にはならんな
日本チームが向こうに行ってやるなら郷郷でやれば良いけど

65 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:52:53.30 ID:LXciNqaT0
わざと一点取らせてやるよって方が侮辱的じゃない?

79 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:55:52.72 ID:hW/vPUOq0
>>65
俺もそう思うわ
意味のない暗黙のルールは禁止した方が絶対いい

70 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:53:51.87 ID:2fxBpKiA0
日本の熱血漫画じゃ否定される奴だな。点差・力差で手を抜く。
王道物語として、強豪校と戦ってたら実は二軍三軍だった話。

82 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:56:44.84 ID:nWHa2N7A0
>>70
青森山田サッカー部は3軍で地元チームをボコっているぞ
2軍でも東北リーグの1軍チームをボコる

78 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 08:55:13.92 ID:7T9U9E3a0
サッカーブラジルは日本戦で3点差付いたら遊び始める
それ以上点を取ろうとしない
最後までガチでやっていたら5、6点取られていただろうなという試合があった
ワールドカップ前の試合では差がつかなったが

99 名無しさん@恐縮です :2024/02/19(月) 09:02:07.27 ID:1/TWp7330
野球とかルール的に手を抜かないと試合が終わらないからな
卓球は手を抜く意味がない