避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声(産経新聞) - Yahoo ... - Yahoo!ニュース 避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声(産経新聞) - Yahoo ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
これはどうなんでしょう、、、
男性は肉体労働を中心にして、女性は炊飯を中心にするという役割分担でダメなのでしょうか?男性が少し炊飯もやるということは女性も力仕事に加わりたいということでいいのですかね、、、?
でも、それでは逆に邪魔になりそうな気がします。
男性は肉体労働を中心にして、女性は炊飯を中心にするという役割分担でダメなのでしょうか?男性が少し炊飯もやるということは女性も力仕事に加わりたいということでいいのですかね、、、?
でも、それでは逆に邪魔になりそうな気がします。
1 ぐれ ★ :2024/02/21(水) 07:16:11.98 ID:cL2BQ10z9
※産経ニュース
2024/2/20 14:05
能登半島地震の発生から1カ月以上が経過し、現地では避難所運営を巡り、一部の被災者に特定の役割が固定化されることへの懸念が高まっている。特に毎日の食事作りは女性に偏る傾向があるという。ボランティアの聞き取りに対し、「男性もカレーくらい作ってくれたらいい」と打ち明ける声もある。民間の支援団体は「持続可能な避難所運営ができるように、役割分担やルール作りの調整役が必要だ」と訴える。
日中の避難所に男性がいない
「発災から2~3週間くらいまでは、被災者自身も命を守ることを優先して過ごしていた。1カ月以上が経過した今は、避難所を実際に切り盛りしている人たちの積み重なった疲労やストレスが心配だ」
そう話すのは、これまでに2回、石川県穴水町で避難所運営の支援を行った「男女共同参画地域みらいねっと」代表理事の小山内世喜子さんだ。
東日本大震災以降、「防災にも男女共同参画の視点が必要」という認識のもと、学校での避難所の運営訓練や、各地で女性の視点を取り入れた住民向けの「避難所運営マニュアル」作成などに取り組んできた。
お湯を張ったバケツに足を浸し〝足湯〟でくつろぐ能登半島地震の被災者(男女共同参画地域みらいねっと提供)
お湯を張ったバケツに足を浸し〝足湯〟でくつろぐ能登半島地震の被災者(男女共同参画地域みらいねっと提供)
小山内さんらは今回の能登半島地震を受け、1月14~17日と、2月2~5日の2回にわたって、複数の避難所で支援活動を行った。被災者の声に耳を傾けようと、バケツにお湯を張り〝足湯〟を楽しんでもらいながら、対話する試みなどを続けてきた。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20240220-M7DEKIVIXJJPRLTO5JM4OV3OAU/

(出典 img.news.goo.ne.jp)

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)

(出典 www.nishinippon.co.jp)
2024/2/20 14:05
能登半島地震の発生から1カ月以上が経過し、現地では避難所運営を巡り、一部の被災者に特定の役割が固定化されることへの懸念が高まっている。特に毎日の食事作りは女性に偏る傾向があるという。ボランティアの聞き取りに対し、「男性もカレーくらい作ってくれたらいい」と打ち明ける声もある。民間の支援団体は「持続可能な避難所運営ができるように、役割分担やルール作りの調整役が必要だ」と訴える。
日中の避難所に男性がいない
「発災から2~3週間くらいまでは、被災者自身も命を守ることを優先して過ごしていた。1カ月以上が経過した今は、避難所を実際に切り盛りしている人たちの積み重なった疲労やストレスが心配だ」
そう話すのは、これまでに2回、石川県穴水町で避難所運営の支援を行った「男女共同参画地域みらいねっと」代表理事の小山内世喜子さんだ。
東日本大震災以降、「防災にも男女共同参画の視点が必要」という認識のもと、学校での避難所の運営訓練や、各地で女性の視点を取り入れた住民向けの「避難所運営マニュアル」作成などに取り組んできた。
お湯を張ったバケツに足を浸し〝足湯〟でくつろぐ能登半島地震の被災者(男女共同参画地域みらいねっと提供)
お湯を張ったバケツに足を浸し〝足湯〟でくつろぐ能登半島地震の被災者(男女共同参画地域みらいねっと提供)
小山内さんらは今回の能登半島地震を受け、1月14~17日と、2月2~5日の2回にわたって、複数の避難所で支援活動を行った。被災者の声に耳を傾けようと、バケツにお湯を張り〝足湯〟を楽しんでもらいながら、対話する試みなどを続けてきた。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20240220-M7DEKIVIXJJPRLTO5JM4OV3OAU/

(出典 img.news.goo.ne.jp)

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)

(出典 www.nishinippon.co.jp)
33 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:23:38.83 ID:ul97B6Kw0
>>1
みんなで平等に役割分担するか
女は炊事
男は瓦礫撤去
と役割分担するかのどちらかじゃね
避難所で女だけに働かせて自分は飯食って寝てるだけの寄生虫ならいらね
そりゃ不満は出るさ
みんなで平等に役割分担するか
女は炊事
男は瓦礫撤去
と役割分担するかのどちらかじゃね
避難所で女だけに働かせて自分は飯食って寝てるだけの寄生虫ならいらね
そりゃ不満は出るさ
78 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:30:14.85 ID:kZZqq4wE0
>>1
現場で力仕事しないで避難所でゴロゴロしてたい女たち
ボランティアにも文句付ける
現場で力仕事しないで避難所でゴロゴロしてたい女たち
ボランティアにも文句付ける
2 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:16:58.91 ID:7MZaB1lq0
実際男がキッチンへ来たら嫌がるよね
3 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:17:09.44 ID:M1MNTESA0
これ、お年寄りで資産もなく家壊れた人詰んでないか
75 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:29:53.00 ID:c+a4lcvG0
>>3
都市部のことおじも詰むよ
都市部のことおじも詰むよ
6 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:19:06.59 ID:Thh8HFLR0
東日本の時も思ったが、親類縁者親兄弟が一ヶ所にかたまっているとこういう時大変だな
73 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:29:51.29 ID:EW1dxozL0
>>6
知り合い居なかろうが、他の地域に移ればええのにと思うけどな。
知り合い居なかろうが、他の地域に移ればええのにと思うけどな。
7 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:19:18.81 ID:aMdY4EPZ0
カレーくらいだと?
あんなもんカレーとは呼ばん
あんなもんカレーとは呼ばん
8 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:19:20.00 ID:cHGiVph80
口うるさいクラスの女子委員長かよ(笑)
ちょっとー男子!遊んでないでちゃんと調理手伝いなさいよ!
みたいな
ちょっとー男子!遊んでないでちゃんと調理手伝いなさいよ!
みたいな
27 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:23:09.19 ID:yyEFg//I0
>>8
オレはそっちの言い方がいいな
スレタイだと嫌みっぽい感じがあるから黙って立ち去るわ
オレはそっちの言い方がいいな
スレタイだと嫌みっぽい感じがあるから黙って立ち去るわ
82 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:30:50.88 ID:btt+MPvh0
>>8
双方「どうでもいい」んだろwそれはw
@かなり危険な因子ではあるが、な。
双方「どうでもいい」んだろwそれはw
@かなり危険な因子ではあるが、な。
9 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:19:23.57 ID:vzQyg6iT0
『女性も泥にまみれた重い廃材の撤去や運搬くらいしてほしい』
13 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:19:44.32 ID:nLQfJ66c0
外で力仕事してから言えや
87 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:31:17.00 ID:NNbo6fKj0
>>13
ほんそれだわな
ほんそれだわな
17 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:20:37.61 ID:Lyuw2Cno0
男は力仕事させられてるんだろ
21 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:22:02.88 ID:DxtJ/kWK0
>>17
男という漢字のなかに既に「力」が入ってる時点で。。
男という漢字のなかに既に「力」が入ってる時点で。。
66 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:28:54.57 ID:L2VT8E720
>>21
女という漢字の中には「一」すなわち一番ってことなんだよ!ババアにとっては!
女という漢字の中には「一」すなわち一番ってことなんだよ!ババアにとっては!
18 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:20:42.54 ID:12tiqAOT0
カレー作ってる方が楽だろう
20 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:21:07.09 ID:ttYSeLKn0
でも力仕事は男性なんでしょ
29 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:23:13.28 ID:16CevnCu0
じゃ女も力仕事やれよ
35 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:23:39.31 ID:Aa1MqiHN0
男子厨房に入らず
女の仕事を奪わないように、あえて入らないんだぞ
女の仕事を奪わないように、あえて入らないんだぞ
36 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:23:42.31 ID:Vl/k/dnc0
じゃあ女も肉体労働やるか?
42 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:24:36.15 ID:Yuogd2Bj0
家庭の場合だと、作ったら作ったで色々文句を言われて
「もう何もしなくていいよ、私が作るわ。はぁ」ってなっちゃう
どないやねんと
「もう何もしなくていいよ、私が作るわ。はぁ」ってなっちゃう
どないやねんと
43 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:24:47.16 ID:L5fQgnyB0
男は力仕事してるだろ
だから女が飯作るんだよ*か?
だから女が飯作るんだよ*か?
47 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:25:20.63 ID:U89GFXeT0
一般ボランティアから漏れた本音
ではなくて普段からそういう主張ばかりしている団体の代表が今日も主張しましたって話ね
ではなくて普段からそういう主張ばかりしている団体の代表が今日も主張しましたって話ね
71 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:29:44.49 ID:x5gw+/cU0
>>47
それを主語広げて女全員の主張みたいにして叩くまでが一連のネット工作やね
それを主語広げて女全員の主張みたいにして叩くまでが一連のネット工作やね
60 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:28:07.48 ID:52R35pVy0
ほら、またこんなスレだよ
またボランティアが萎縮するだけ
バカだよな
またボランティアが萎縮するだけ
バカだよな
67 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:29:13.24 ID:mIb9OIwX0
公務員だと女だけ力仕事や非常時の出勤、災害派遣が免除されていた
だけど女性採用を増やしたら人手が足りなくなり今は女でも災害派遣されるようになったわ
だけど女性採用を増やしたら人手が足りなくなり今は女でも災害派遣されるようになったわ
95 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:32:13.54 ID:eys+9cAl0
>>67
女でもパワー仕事やらされるけど現実的に無理だろ
女の子消防士がホース積んだ荷車押してたけど坂道登らなくて困ってたから押してあげた事あるわ
毎回あれじゃそのうち人が*じゃうな
女でもパワー仕事やらされるけど現実的に無理だろ
女の子消防士がホース積んだ荷車押してたけど坂道登らなくて困ってたから押してあげた事あるわ
毎回あれじゃそのうち人が*じゃうな
91 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:31:45.79 ID:OnF3SDld0
こういう文句の言い方する奴は間違いなくトラブルメーカー
92 アフターコロナの名無しさん :2024/02/21(水) 07:31:52.50 ID:ftr/grrq0
女性も力仕事ぐらいして欲しい
コメントする