贈与税やアメリカ合衆国のGift Taxのように、贈与をした方に課税する方式も存在する。 贈与税の目的の1つが、生前贈与による相続回避の防止にあることから、相続の補完的なの性質を持つ。したがって、相続税法(昭和25年法律第73号)の中で相続とともに規定されている。 贈与税
16キロバイト (2,356 語) - 2024年3月13日 (水) 00:12

(出典 i.ytimg.com)


愛する孫にお金を贈与するのはとても素敵なことだと思いますが、相続税のルールをしっかり理解しておくことも大切ですね。

1 PARADISE ★ :2024/04/09(火) 21:37:54.84 ID:TVY58q639
 毎年110万円までの贈与には税金がかかりません。また控除を受けるための手続き等も不要なことから、広く活用されています。しかし、贈与のやり方を間違えると「年110万円以内」でも課税対象とされるケースがあると、多賀谷会計事務所の宮路幸人税理士はいいます。いったいどのようなポイントに注意しなければならないのか、事例からみていきましょう。

夫婦で居酒屋を営んでいたBさんに「税務調査」の連絡が
夫婦で居酒屋を営む個人事業主のAさん(85歳)と妻のBさん(80歳※当時)。地元住民に愛される昔ながらの居酒屋でしたが、数年前にとある作品の舞台となったことでここ数年売上が急増。忙しくも充実した毎日を送っていました。

そんなある日のこと、夫のAさんが心筋梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人に。Bさんは突然のことで大きなショックを受けましたが、なんとか葬儀を済ませました。

常連客の希望もあり、Bさんはなんとか居酒屋を続けようと頑張ってみたものの、夫との思い出が詰まったお店での仕事は非常に辛く、惜しまれつつも畳むことにしたそうです。

Aさんが亡くなってから2年後、Bさんのもとに税務署から連絡がありました。聞くと「相続税の調査に伺いたい」とのこと。Bさんは「最後の数年は居酒屋が好調だったからかしら?」と考えましたが、相続税とお店の勘定は別です。特に心当たりもなく不思議に思っていました。

税務調査官のひと言に愕然としたBさん
税務調査当日、税務調査官は自宅に2名でやってきました。最初はなごやかな雑談からはじまり、居酒屋時代にメディアに取り上げられたことの話などで打ち解け、Bさんは少し安心しました。

午後の調査が始まってすぐ、Bさんはひとりの税務調査官から質問を受けます。

税務調査官「この通帳はなんですか?」

Bさん「ああ、これは孫が成人するときに渡す予定のお金です。はやく孫の喜ぶ顔が見たいわ」

AさんとBさんは15年前、愛する孫の誕生を機に孫名義の口座をつくり、孫が成人する際にサプライズでプレゼントしようと、孫の誕生日に毎年100万円ずつ入金していたのでした。

税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚*つもりなんですから(笑)」

税務調査官「そうですか……。残念ですが、こちらの預金は相続税の課税対象になります」

Bさん「いやいや、なにかの間違いでは? 毎年110万円以内の贈与は非課税ですよね。それくらいさすがの私でも知っていますよ」

税務調査官「それは贈与が成立している場合です。お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります」

Bさん「えっ、そんな……」

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/914b28dde8ce171284b5e30fb1f529b1a96eb95e

★1 2024/04/09(火) 19:32:16.45
※前スレ
【相続税】年110万円以内は非課税のはずだが 愛する孫に毎年100万円の贈与を続けた82歳女性、税務調査で多額の追徴課税に [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712658736/


(出典 i.ytimg.com)



(出典 gentosha-go.com)



(出典 ggo.ismcdn.jp)




54 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:49:05.86 ID:GLLi+a+J0
>>1
子供も気を利かして本当は知ってましたと言えばいいのにw
気の毒すぎる

57 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:49:38.99 ID:4WIwgtD+0
>>54
アスペにはムリ

8 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:38:53.92 ID:VCjPrYBY0
無知なのが悪い、以上

9 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:39:12.56 ID:lBQLvJ610
孫が知ってたなら問題なかったん?

13 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:41:03.56 ID:VCjPrYBY0
>>9
孫が自分で管理してると証言すれば贈与が成立する。孫が知らないと供述してる時点でアウト。

23 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:42:42.74 ID:6TugkYJI0
>>13
税務署が来たら何も喋らん方がええね

18 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:42:05.49 ID:EyoUC2ie0
>>9
回りくどい記事だがそういうことやな

21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:42:31.13 ID:ri1DCMRB0
>>9
そう

45 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:46:57.66 ID:bxj0v/AD0
>>9
基本はそうだけど、それだけだと毎年100万贈与したのではなく1500万を分割したと見なされて贈与税が取られる危険がある
あと*前の7年(旧3年)は贈与ではなく相続に組み入れされる

64 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:50:37.43 ID:YGhydlM30
>>45
相続時精算課税の届け出をすれば
生前贈与加算は無いんじゃなかったっけ?
今年から

98 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:54:58.63 ID:bxj0v/AD0
>>64
そう
でもそれを知らなかったり相続時精算課税が得なのか損なのか個々のケースで違うから、きちんと調べないとダメだよね

71 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:51:08.56 ID:ri1DCMRB0
>>45
このあたりの話もあるし
お金の話はちゃんと調べてやらないと損するよ!

50 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:48:11.02 ID:NPbkJWYJ0
>>9
そうだよ
サプライズとか言うのは創作だとして、贈与受けた側が認識してないとダメ
あと、贈与受けても贈与した側がそのあと亡くなったら相続になるっての厳しくなった

55 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:49:22.91 ID:MOAfGjze0
>>9
そもそも孫名義のこの銀行口座を勝手に作っていいの?というか作れるの?

85 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:52:45.68 ID:9bGXO1mt0
>>55
昔は作れた。

17 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:41:48.23 ID:iUsBncCC0
何で自民党に行かないんだ?

税務署仕事しろ

69 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:50:50.90 ID:K41+Ynd30
>>17
議員『(裏金という名の税金)これを君にあげよう、あとはわかるね?』

31 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:43:54.26 ID:xgF7HeKY0
政治家もこれくらい厳しく税務調査してみろや

32 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:44:29.35 ID:F6rxRIMF0
わざと110万を少し超えた額で、
きちんと申告、納税してれば問題ないんだっけ?

42 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:45:56.59 ID:7UsaBhE60
>>32
そう、毎年120万贈与してオーバーした10万分の贈与税を払えば良い

44 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:46:55.16 ID:AwOq9YyW0
毎年111万にしてほんのちょっとだけ贈与税払うのがコツなのよこれ

58 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:49:42.67 ID:8f7s2aqV0
相続税払って相続すればいいのに

63 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:50:36.45 ID:NPbkJWYJ0
>>58
相続税えげつないから

60 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:50:31.12 ID:TQ0yZ8B20
なんで贈与税か相続税の追徴が贈る方に来るの?

78 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:52:12.99 ID:8f7s2aqV0
>>60
Aさんが*で貰ったBさんにきてるんじゃね

79 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:52:16.35 ID:gzAKp3lZ0
まぁテクニック論だろうな
贈与なら孫が通帳管理してないと意味ないから孫の名前借りて脱税してるんでしょ
と言えるし

88 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:53:11.41 ID:hU2C887p0
>>79
脱税てどんな脱税なの?
孫への貯金を経費扱いするって事?

89 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:53:15.82 ID:PFYoTK450
作り話だけど結構有名じゃん
相手が認知してないと税金取られるって

99 アフターコロナの名無しさん :2024/04/09(火) 21:55:04.43 ID:4mDg06cu0
>>89
ボケ老人ねらって税務官やってくるで


ほんま豊田商事と変わらん