「日本戦史上最悪の大敗」 まさかの歴史的惨敗…中国嘆き「屈辱的な記録を3つ樹立」
…国メディアは「0-7で屈辱的な記録を3つ樹立」と見出しを打ち、「日本戦史上最悪の大敗」と憂いている。  2次予選を無敗で通過して最終予選に臨む日本は、…
(出典:FOOTBALL ZONE)


サッカー日本代表(サッカーにほんだいひょう、サッカーにっぽんだいひょう)は、日本サッカー協会(JFA)によって編成される日本の男子サッカーのナショナルチーム。「A代表」や「フル代表」とも呼ばれる。愛称はSAMURAI BLUE(サムライブルー)。 2018年7月より森保一が監督を務めている。FIFA…
207キロバイト (22,649 語) - 2024年8月29日 (木) 18:44

(出典 img.news.goo.ne.jp)


この試合は中国サッカー界にとって大きな挫折となった。これからどう立ち直るかが問われる時ですね

1 久太郎 ★ :2024/09/05(木) 23:08:03.48 ID:uYVV0h1+9
 森保一監督が率いる日本代表(FIFAランキング18位)は9月5日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の初戦で中国(同87位)と対戦し、7-0の圧勝を収めた。中国にとっては歴史的な大惨敗となったが、中国メディアは「0-7で屈辱的な記録を3つ樹立」と見出しを打ち、「日本戦史上最悪の大敗」と憂いている。

 2次予選を無敗で通過して最終予選に臨む日本は、負傷によりDF伊藤洋輝(バイエルン・ミュンヘン)とDF冨安健洋(アーセナル)が招集メンバーから外れた一方、MF三笘薫、MF伊東純也が約7か月ぶりに復帰を果たした。中国戦では3バックシステムを採用し、左WB(ウイングバック)に三笘、右WBにMF堂安律、シャドーにMF南野拓実、MF久保建英、最前線にFW上田綺世を配置し、超攻撃的な布陣を送り込んだ。

 試合は前半12分、久保のCK(コーナーキック)をMF遠藤航がヘディングで叩き込み先制すると、同アディショナルタイムには堂安のクロスから三笘がヘディングで合わせ、追加点を決めた。後半7分には南野が個人技の突破からペナルティーエリア左に侵入してゴールを奪うと、同13分にもグラウンダーのシュートをゴール右に流し込み、連続得点を記録。同32分には伊東、同42分にはFW前田大然の途中組がネットを揺らし、同アディショナルタイムには久保が強烈なシュートを突き刺し、7-0の圧勝劇で試合を締め括った。

 中国にとっては大量7失点の惨敗劇となったなか、中国メディア「SOHU」は「0-7で屈辱的な記録を3つ樹立」と見出しを打ち、「日本戦史上最悪の大敗、W杯予選で1試合における最多失点、そしてW杯予選における最大の惨敗となった」と不名誉な記録を次々と打ち立てる試合となったことを説明している。これまで日本に2失点以上の敗戦を喫したことがなかった中国だが、日本との歴然たる差がさらに広がっている現状を憂いている様子だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31f6b33330317e7bf91f26460babdb1a436e4622


(出典 img.news.goo.ne.jp)



(出典 www.nikkansports.com)



(出典 img.news.goo.ne.jp)




10 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:11:20.92 ID:QHbq3SF10
>>1
サッカーの心配より台風ヤギさんの心配してろ中心気圧が915hpで直撃やないかい

12 警備員[Lv.33] :2024/09/05(木) 23:12:00.54 ID:S3vRcJOO0
>>10
そんな強烈な台風やったんか

25 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:14:44.64 ID:tLe5M3mx0
>>1
中国は今からでも遅くないから野球に真剣に取り組んだ方がいいと思うわ。

ガタイだけなら大谷以上の連中がゴロゴロいるわけで、
男子団体球技で世界一狙う難易度も野球の方が低いんだから断然いいって。

31 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:16:08.94 ID:lmRry1+d0
>>25
野球の世界一に価値はない

28 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:15:05.23 ID:QHa8zMgX0
>>1
ドン引き守備で7失点は見たことないかもな、日本の強いところが出た試合

33 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:16:27.11
>>1

因みに

サッカー日本代表は中国代表に

26年間 負けてない

2 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:09:10.93 ID:rF3m/KuK0
アイヤー

4 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:09:48.83 ID:vUEBv0qi0
で?
たま蹴りの勝ち負けなんてどうでも…

37 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:17:04.37 ID:k88QGT1b0
>>4
アメリカの片隅で4040騒いでろよw

7 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:10:10.63 ID:YHQPKXsh0
あんな引いて守ってたらそらやりたい放題よ
カウンターもないんだもの

92 警備員[Lv.4][新芽] :2024/09/05(木) 23:27:11.84 ID:oTQBVm520
>>7
守れてすらいないんだよなあ…

9 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:11:09.00 ID:twgXKKWb0
後半の外人FW部隊投入は面白かった

29 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:15:14.71 ID:T5VQ2AZ60
>>9
5バックのところに外人FW部隊3人投入とか、中盤無視して完全に「もう、どうにでもな~れ」状態だったな

13 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:12:15.97 ID:yqh90lnq0
>これまで日本に2失点以上の敗戦を喫したことがなかった中国だが

マジ?

21 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:13:54.24 ID:NEDH4I+Y0
>>13
マジ大差なんて記憶にないからなパワーで押されてることが多かった

77 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:42.47 ID:yqh90lnq0
>>21
>>60
意外と接戦してたんだな

14 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:12:35.21 ID:jAw90juw0
今回のワールドカップの主題は中国に参加させることなのに
日本は*なのか?

世界中が日本より中国の参加を求めている

81 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:25:29.37 ID:cUm1RmmW0
>>14
空気を読まなくてスマン
でも中国もWC出場はすると思うよ

88 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:26:49.06 ID:3fTuccz60
>>81
いや今回もムリだよもう

20 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:13:38.35 ID:95PVRYN80
シナはサッカー学習しないね 

41 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:17:33.48 ID:9qiy5Tjo0
>>20
中国指導勢は欧州的なモダンサッカーにしたいらしいけど、小皇帝だらけな中国は南米から学んだほうがいいと思う

53 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:21:08.41 ID:GhRiUryx0
>>41
でも中国人って人種差別凄いらしいから南米人に頭下げたりできないんやないの

39 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:17:16.48 ID:c1HaNUy20
支那でも炭鉱かね?模型かね?

46 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:19:05.70 ID:tLe5M3mx0
>>39
不動産バブル崩壊で不良債権化してる高層建物群の取り壊し作業員じゃないの?w

60 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:21:57.64 ID:5S6xN7yX0
2010年2月6日:日本 0-0 中国
2013年7月21日:日本 3-3 中国
2015年8月9日:日本 1-1 中国
2017年12月12日:日本 2-1 中国
2019年12月10日:日本 2-1 中国
2021年9月7日:日本 1-0 中国
2022年1月27日:日本 2-0 中国
2022年7月24日:日本 0-0 中国
2024年9月5日:日本 7-0 中国

割と会心の勝利だったんだな

72 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:20.25 ID:GhRiUryx0
>>60
日本は怪我したくないから二軍で適当にやってたんじゃね

100 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:28:29.17 ID:8TnWg2ct0
>>60
こんな結果だから、少し前までは格下だが
イラクやオマーンあたりと同格の厄介な相手と思ってたわ

63 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:22:33.43 ID:pGgCTzlq0
1998年のW杯前のダイナスティカップで日本は中国に完敗したし、昔は実力拮抗していたのになあ

眠れる獅子、10年後は日本を追い抜く→10年経過→10年後こそ追い抜く→10年経過→10年後……以下無限ループ

なんでこんなに差がついたのやら

73 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:27.54 ID:j+V9MX2W0
>>63
身体能力に拘ってデカイのばっか集めてるアフリカ目指してんだろ

64 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:22:40.25 ID:9Kz+nCVV0
今日の審判は良かった
早い段階で中国のカンフーサッカーの兆候に、問題選手に詰めて笛吹いてやカード出して無力化させてたからな
あれがいつものアジアの3流審判だと流してるうちにエスカレータしてくから

78 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:45.09 ID:NEDH4I+Y0
>>64
プレミアリーグは3流審判揃いだな凶悪なラフプレーでもカードすらでず荒れて怪我人出るからな

74 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:27.56 ID:cX6KNATw0
中国は人口多いしデカイのも多いのにナゼ強くならんのだ?

90 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:27:05.67 ID:9qiy5Tjo0
>>74
インドが強くならない理由と一緒だ
国土面積でいうならカナダもだな

99 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:28:15.64 ID:tLe5M3mx0
>>74
上っ面だけで中身空っぽの木偶の棒ってことでしょ。

中国のECサイトと一緒だよ。
低価格のパクリ商品大量に作っても質が伴わないから、
アメリカで大問題になってるじゃないの。

75 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:28.64 ID:rCmVLI9e0
サッカーは地盤を拡げて固めてを繰り返して地道に強化するしかないのに、中国はそれをしないで金だけ無駄にかけてるんよ
長期的な視点を持てないから強くなれない

96 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:27:43.78 ID:cX6KNATw0
>>75
カタールは金かけて帰化人だらけにして強くなったよね?
中国はナゼダメなんだろうな?

76 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:24:37.79 ID:AEqfHguU0
中国なんであんなに引いたんやろ謎すぎる

87 名無しさん@恐縮です :2024/09/05(木) 23:26:40.39 ID:QHa8zMgX0
>>76
最初は多分引き分け狙いだったんだろうけど、大量失点でもずっと引いてたから意味不明なことになった